Others 2013.12.17 11:53 ギックスの本棚/決断の本質 ~プロセス志向の意思決定マネジメント~(英治出版) 結果じゃない、プロセスだ! 戦略的に意思決定するとはどういう事かを説く本書では、決断は「センス」ではなく「スキル」だ、と繰り返し述べられます。従って、本書で伝えられることは思想論ではなく、テクニック論です。これを「考え方の話」と受...
Others 2014.01.12 10:42 ギックスの本棚/戦略PRの本質 ~実践のための5つの視点~(井口理 著) PRの人だけじゃなくて、マーケの人も読むべき 「戦略PRっていうけど、本来PRって戦略的なものですよね。というわけで、ちゃんと”PR”を”戦略的に”やるためにどうしたらいいか考えましょう。」というのが本書のメイントピックです。著者...
Others 2014.04.05 09:13 ギックスの本棚/書くことについて(スティーブン・キング著) ”天才の教え”は凡人には真似し難いが、それでも得るものはある 実は、僕はこの本をまだ読み終えていません。読み終えてもいないのに、書評だって?と思われるかもしれません。でも、いいんです。この本は、そうやって読むべきものだと僕は思う...
Others 2014.08.10 09:32 ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(4) 宇宙編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 愛ゆえに 人は苦しみ、愛ゆえに 人は悲しむ(by聖帝サウザー) 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA ...
Others 2014.09.22 09:39 ギックスの本棚/海馬 ~脳は疲れない~ (池谷裕二/糸井重里|新潮文庫) わからないものの「わからなさ」を知ろう 本日は、脳の一器官である「海馬」に関する、東京大学の池谷教授(出版当時は助手)と糸井重里氏の対談本を取り上げます。 脳について、どこまで「わかってるか」を知る 本書は、脳について語られま...
Others 2014.10.25 10:37 ギックスの本棚/プロフェッショナルの条件 ~はじめて読むドラッカー【自己実現編】~ 読んでない奴は、黙って読むべし。 先日、弊社の関係者(特に若手)向けに「プロ論 ~プロフェッショナルとは何か~」を語る機会がありました。 で、特に何らかの書籍を引用したり、推薦図書として紹介したりはせずに、敢えて「僕の思いの...
Others 2015.02.15 08:41 ギックスの本棚/WHY DESIGN NOW? なぜデザインが必要なのか ~世界を変えるイノベーションの最前線~(栄治出版) 秀逸なデザインの「本質」を考えることが大切。 本日は、「WHY DESIGN NOW? なぜデザインが必要なのか」をご紹介します。 優れたデザインの実例集 本書は、「なぜデザインが必要か」という問いに応えた「実例」が集められて...
Others 2014.11.29 00:58 ギックスの本棚/スターウォーズ英和辞典〈ジェダイ入門者編〉 (学研辞典編集室) ~STAR WARS ENGLISH JAPANESE DICTIONARY FOR PADAWAN LEARNERS 良いコンテンツを、きちんと調理する 本日は、スターウォーズ英和辞典〈ジェダイ入門者編〉 をご紹介します。 「読み物」として楽しむもの 帯の最下段に「基礎学習に最適!中学レベルの英単語約1000語収録」と書いてある通り、「基本の...
Others 2015.06.01 09:18 ギックスの本棚/実践 デザイン・シンキング ~クリエイティブな思考で、ゼロ発想のイノベーションへ(日経デザイン編集部) 「やってみなはれ精神」をプロセス化したらこうなる 本日は、日経デザイン編集部の「実践 デザイン・シンキング」をご紹介します。 デザイン思考とは? さて、デザイン・シンキングとはなんでしょうか?「はじめに」より引用します。 デ...
Others 2016.03.18 08:17 第十四戦:vs 宝蔵院 阿厳-あごん- (第4巻より):”強み”は時として”成長の妨げ”となる|バガボンドを勝手に読み解く 成功体験に縛られると、成長できない この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第14回の今回は、宝蔵院のNo.2に相当するつわもの阿厳(あごん)との戦いです。 ...