Corporate 2014.08.29 09:06 第1回 まずは相談に乗ってくれる不動産仲介業者を紹介してもらおう/ベンチャー社長の「オフィス移転プロジェクト」 オフィス移転もビジネスの話も結局は信頼のおける筋からの情報に限る 弊社は2014年8月中旬に新オフィスに移転致しました。新しいオフィスに引っ越ししようかな、と思い始めたのが2014年2月上旬。それから半年ほどで無事に引っ越しました。分からな...
Corporate 2014.09.26 08:58 第5回 デザイン会社を選定していこう 選定編/ベンチャー社長の「オフィス移転プロジェクト」 カフェ風オフィスではなく、カフェをオフィス仕様にする 弊社は2014年8月中旬に新オフィスに移転致しました。新しいオフィスに引っ越ししようかな、と思い始めたのが2014年2月上旬。それから半年ほどで無事に引っ越しました。分からないことだらけ...
Corporate 2014.10.03 09:01 第6回 内装の要件をつめて行こう/ベンチャー社長の「オフィス移転プロジェクト」 後から後からできない事が判明する事態 弊社は2014年8月中旬に新オフィスに移転致しました。新しいオフィスに引っ越ししようかな、と思い始めたのが2014年2月上旬。それから半年ほどで無事に引っ越しました。分からないことだらけでスタートしまし...
Corporate 2014.11.07 09:02 第11回 インドネシアから家具が届く(後編)/ベンチャー社長の「オフィス移転プロジェクト」 オフィス移転の評価は数年経ってからなされるべきもの 弊社は2014年8月中旬に新オフィスに移転致しました。新しいオフィスに引っ越ししようかな、と思い始めたのが2014年2月上旬。それから半年ほどで無事に引っ越しました。分からないことだらけで...
Corporate 2014.11.14 09:11 第12回 総集編/ベンチャー社長の「オフィス移転プロジェクト」 ベンチャー企業としてもう一回初めてのオフィス移転をするとしたら 弊社は2014年8月中旬に新オフィスに移転致しました。新しいオフィスに引っ越ししようかな、と思い始めたのが2014年2月上旬。それから半年ほどで無事に引っ越しました。分からない...
Others 2015.03.20 08:58 (”熱暴走”と戦う編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた/ニュースななめ斬りbyギックス スティックPCは熱くなる。これからの季節に向けて、安価に熱対策をする。 前回までは、m-Stick MS-NH1のSetup編などで初期設定に的を当てていましたが、今回は、使って分かった「熱対策」について、対応結果を報告します。 スティ...
Others 2015.07.30 15:09 Windows 10は分析PCとして使えるか? ~Windows 7からのアップグレード~/ベンチャー企業の快適オフィスづくり Windows 10は、Windows 7、Windows 8から無償アップグレード可能 2015/7/29よりWindows 10が正式リリースされました。現在、最もオフィスに普及しているWindows 7のメインストリームサポートが、...
Others 2015.08.07 22:12 Windows 10は分析PCとして使えるか? ~データ分析主要ツールで検証~/ベンチャー企業の快適オフィスづくり Windows 10でOffice 2013(Excel)、Tableau 9.0、SQL Workbench/J で動作確認 前回、Windows 7からWindows 10へのアップグレードを行いました。今回は、実際にデータ分析で頻繁...
Others 2018.02.23 09:42 ThinkPadトラックポイントを改造して生産性を上げる ~赤ポチパッド導入の軌跡~ ThinkPad + グリップテープ + 穴あけパンチ = 生産性アップ 「弘法は筆を選ばず」ということわざはありますが、日々の業務で使う道具で生産性は変わるのが現実です。特に弊社では分析作業やプレゼンの資料作成等で使うパソコンは非常に需...
Tech & Science 2018.07.16 11:56 日々のブラウザ操作業務をマクロで効率化 ~SeleniumとKatalonを使ってみた~ Katalon + Selenium =単純作業から解放される未来 情報検索や買い物、事務手続きなど様々な作業をブラウザを通してインターネットで済ませることができる時代です。移動することなくアプリケーションもインストールする必要もなく非常に...