Tech & Science 2015.10.21 13:47 マップにおける距離の測定が可能に! | Tableau Desktop 9.1 新機能紹介 使いやすくなっているTableauのマップ機能を活用せよ Tableauのマップ機能は便利だが縮尺がない Tableau Desktopには、都道府県のポリゴンデータと緯度経度情報がバンドルされており、都道府県ごとのデータと組み合わせる...
Tech & Science 2015.12.09 13:33 色塗りマップが日本の郵便番号に対応! | Tableau Desktop 9.2 新機能紹介(1) より精緻なレベルで商圏分析や会員分析が可能に! 先日、Tableau 9.2がリリースされ、特に地図機能に大きなアップデートがありました。本記事では、そのアップデートの1つである「色塗りマップが日本の郵便番号に対応した」ことについて、紹介...
Tech & Science 2017.05.15 08:41 Tableau Desktopの裏技を探せ ~レポート定義情報を”XMLデータ”として読み書きする~ Tableauワークブックの定義情報を直接読書きできると作業効率が上がる 弊社では主力BIツールとしてTableauを長く使ってきました。Tableauは非常に高機能で様々な分析要望を実現してくれる優れたBIツールです。しかし、様々な分析...
Tech & Science 2017.07.08 13:10 次のデータクレンジングのトレンドは”グリッドビュー”かもしれない ~ETLツールの新たなカタチを勝手に推測~ 先頭は Talend Data Preparation。それに追随する Google Cloud Dataprep と Tableau Project Maestro の登場でグリッドクレンジングツール戦線は激化する データ分析にとってデ...
Tech & Science 2020.12.18 08:12 SHAP Values で 機械学習を「解釈」する この記事は GiXo アドベントカレンダー の 18 日目の記事です。昨日は、クラウドデータ基盤をTerraformを使ってIaC化 & 量産する でした。 MLOps Div. の濱田です。近年、機械学習は目覚ま...
Tech & Science 2020.12.15 08:58 TableauのLOD表現で注意すべきこと この記事は GiXo アドベントカレンダー の 15 日目の記事です。昨日は、トチカチを支える技術でした。 Design & Science Div.の松田です。本記事では、弊チームが利用しているBIツールの一つ「Table...
Tech & Science 2021.12.19 08:47 マイグル旅の行程をTableauで可視化してみた この記事は GiXo アドベントカレンダー の 19 日目の記事です。昨日は「GitHub で TypeScript 関連リポジトリのトレンドを調査する」でした。 Design & Science Div...
Tech & Science 2014.12.23 09:04 Python+Anaconda+Eclipseのインストール手順/PythonとRのビッグデータ統計分析の比較 第2回 AnacondaとEclipseの導入・連携の手順 前回の記事では、統計モデルを構築する上でRの他にPythonを利用する方法があることや、その環境を構築する上で必要となるモジュール群の概要を説明しました。今回は、AnacondaとEcl...
Tech & Science 2015.02.18 09:10 火事場泥棒・焼け石に水な打者(パ・リーグ)|プロ野球データでクロス集計 with Tableau 第7回 2014年のプロ野球全打席データをクロス集計していきます 2014年のプロ野球の打席データを全量(約6.6万件)手元に置き、さまざまな切り口でクロス集計して、プロ野球全体の打席の傾向を見ていく「プロ野球データでクロス集計 with Tab...
Tech & Science 2015.10.01 08:50 Talendの無償版(TOS)と有償版(Enterprise)の違い|Talend Open Studio によるビッグデータ分析(第9回) 基本的なバッチ処理の開発なら無償版で十分。チーム開発や処理速度を求めるなら有償版が必要 今回まで様々なTalendの機能について、ご紹介してきました。これらの機能は、全て無償のTalend Open Studio(略称:TOS)のBig ...