Others 2013.12.03 10:00 読み較べビッグデータ⑤:分析力を武器とする企業 分析力を武器とする企業 今回は題名の通り、分析力が競争優位になるという強いメッセージを持った一冊を紹介します。 ちなみに、同じ著者の「分析力を駆使する企業」というのもあります。こちらも近日中にご紹介する予定です。 分析力を武器とす...
Others 2013.12.18 10:07 読み較べビッグデータ⑩:統計学が最強の学問である 統計学が最強の学問である これまで紹介した本の中で個人的には最もインパクトが強いタイトルの一冊「統計学が最強の学問である」を紹介します。これってビッグデータ本なの?と思われるかもしれませんが、副題の「データ社会を生き抜くための武器と教養」...
Others 2013.12.20 10:07 読み較べビッグデータ⑪:ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦 「4+1の力」で価値を生み出す知と実践 ビッグデータアナリティクス時代の日本企業の挑戦 「読み較べビッグデータ」として取り上げてきた10冊のうち最後の一冊「ビッグデータアナリティクス時代の日本企業の挑戦」を紹介します。 ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦 「...
Others 2014.01.09 11:58 ギックスの本棚/GROW 本当のブランド理念について語ろう 本書に従って「自社のブランド」を理解しよう 著者は、P&Gの元グローバル・マーケティング責任者であり、ブランド価値向上に寄与した人物として知られているジム・ステンゲル氏。世界で五本の指に入る「有名なCMO」と言える人物です...
Others 2014.01.27 15:02 サントリー、無線自販機でデータ分析 開始1年で欠品率が3割減(日経デジタルマーケティング)/ニュースななめ斬り by ギックス ヒトがやるべきこと、機械ができること 記事概要 日経デジタルマーケティング2月号「サントリー、無線自販機でデータ分析 開始1年で欠品率が3割減」によると、サントリー食品インターナショナルが導入した”無線で販売データを送信できる新型販売機...
Others 2014.02.22 10:27 リンナイの「顧客生涯価値の向上」(販促会議 2014/3月号)/ニュースななめ斬り by ギックス B2B2C と B2C の組み合わせ 記事概要 「老舗ものづくり企業の挑戦:全体の20%を売る直販サイトで顧客生涯価値の向上を目指す -リンナイ-」(販促会議 2014年3月号) 給湯器などの製造・販売で知られるリンナイが、流通業...
Others 2014.03.23 13:18 ギックスの本棚/1億人のための統計解析 ~「エクセル」を最強の武器にする~(西内啓 著|日経BP社) 日経BPちょっと煽り過ぎ。中身は至極まっとうな分析入門書。 本書は、「統計学が最強の学問である」の著者 西内啓氏の出した ”統計解析の実践的な入門書”です。しかも、使用するツールは「エクセル」ということで、非常にとっつきやすく、し...
Others 2014.06.28 10:10 ギックスの本棚/職場の人間科学 ビッグデータで考える「理想の働き方」|People Analytics(ベン・ウェイバー著|早川書房) 組織運営の鍵は「非公式コミュニケーション」 本日は、『職場の人間科学|ビッグデータで考える「理想の働き方」』(ベン・ウェイバー著)を読み解きます。 また、本書に関連するニュースとして、「中居さんにセンサー装着 がんこフードの...
Others 2014.08.01 09:41 ギックスの本棚|書評リスト ~コンサルタントの読書術~ 【2014/7/26時点】 コンサルが本を読むときって、こんなこと考えてます。 ギックスの本棚シリーズでは、カタい本からユルい本まで、ギックスのコンサルタントが「独自の切り口」で好き勝手に読み解いていきます。 これらの書評を読むことで、コンサルタントが「本を読...
Others 2014.08.30 10:32 「音がない「静寂」は人間の体にどのような影響を与えるのか?」Gigazine/ニュースななめ斬りbyギックス データから何を読み解くか、が「アート」 本日は、8/25にGigazineで公開された「音がない「静寂」は人間の体にどのような影響を与えるのか?」を”ななめ斬り”ます。 記事概要 にぎやかな都会に住む人が「たまには喧噪を離れて静かな場...