Others 2013.11.20 00:00 ギックス総研のご紹介 ギックス総研は、ソーシャルリスニングの実例をご紹介しています ギックス総研は、ソーシャルリスニングを基軸とした各種調査・研究を行っています。(2012年に設立) ギックス総研は、営利目的の組織ではなく、ギックス社員を中心とした数名の...
Others 2013.12.19 11:21 ギックスの本棚/リッスン・ファースト 内容は平易だが「ソーシャルリスニングの”入門書”」ではない この本は、良書です。ソーシャルリスニングに取り組む場合、一度は目を通すべき本だと思います。しかし「入門書」かというと疑問が残ります。つまり「いつか読むべきだけど、最初に手...
Others 2014.01.17 09:04 データアーティストのスキル/会社を強くするビッグデータ活用 ”データアーティスト”のスキル ビッグデータを活用して事業をいかに高度化するか、は戦略スタッフである経営企画部や営業企画部、マーケティング企画部などの事業企画部に求められる役割です。 では、事業企画部に求められるビッグデータのケイパビリ...
Others 2014.01.14 09:02 ソーシャルリスニングにおけるデータアーティストの役割 何を知りたいか → どうすれば知れるか (データアーティストの概要については、こちらをご参照ください) ソーシャルリスニングを行うにあたり、まずビジネスのゴールをみきわめることが非常に重要です。その上で、実際にソーシャルリスニングを...
Others 2014.02.23 11:54 ビッグデータにおける”データアーティスト”の役割(Harvard Business Reviewより)/ニュースななめ斬り by ギックス Big Dataと閃きが担う役割(邦訳サマリ) データに基づいた意思決定が騒がれる昨今、閃きはどんな役割を担うのだろうか。もちろん閃きは今でも非常に重要だ。例えば、データを見て初期仮説を思いつくこともある種の閃きといえるだろう 。分析は閃...
Tech & Science 2014.03.20 14:41 巷で”噂”のビッグデータ分析ツール「Microsoft Power BI」を使ってみた Microsoft Power BIは、データアーティストの活躍の場を拡げる 本稿は、エクセルアドイン版のPower BI = Power BI for Office365 に関する記事です。 2015/4/24にPower BI...
Others 2014.05.03 08:52 ギックスの本棚/申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。 ~コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする~ (カレン・フェラン著|神崎朗子訳) コンサルがどう、とかじゃなくて、組織ってこう、って話 最近はやりの「センセーショナルなタイトル/キャッチコピーで煽る」系の本です。(関連記事:ギックスの本棚/1億人のための統計解析) 内容は、 世の中に万能なソリュー...
Corporate 2014.06.13 09:00 アクセンチュア関一則氏対談⑤:「Direct to Consumer」の潮流 〜デジタルマーケティングの前に知っておくべきこと~ アクセンチュア製造・流通本部で一般消費財・サービス業界グループの統括リードを務められている関一則さん。営業・マーケティング領域を中心に、戦略策定から業務設計・システム化・変革実行推進まで、一気通貫でのCRM改革支援に対して非常に豊富な経験を...
Others 2014.12.28 09:25 ギックスの注目したニュース|2014年まとめ(データアーティスト 編) 「データアーティスト」の視点を知るための記事まとめ(2014) ギックスでは「ニュースななめ斬り」と題して、世の中のニュース記事・できごとを取り上げています。 今回は、2014年にギックスが取り上げた「データアーティスト関連記事」...
Tech & Science 2015.07.30 08:55 「今年の夏は暑い」は本当か?(1):身近なネタで考えるグラフの使い方|冷やしデータ分析はじめました 夏といえば、やっぱりデータ分析だよね! 暑い日が続きますね。こんな日はアイスクリーム片手に「データ分析」するに限りますね。ということで、この連載では、「猛暑を乗り切る楽しいデータ分析」をテーマに、いろんな分析に取り組んでみたいと思います。...