Tech & Science 2015.04.08 09:26 スマホを取り巻く環境を見てみよう|スマホアプリ開発を考える(第1回) 業務アプリもゲームもスマホに移行。その中で開発会社には厳しい状態に立たされている。 今回は、序章として、スマホによって、社会がどう変わったか考え、それによって、開発会社の悩みについて触れたいと思います。 スマホの登場とビジネス/生活スタ...
Tech & Science 2015.04.22 09:12 クロスプラットフォームアプリ開発の落とし穴|スマホアプリ開発を考える(第3回) クロスプラットフォームも万能ではない!知られざる落とし穴を解説。 前回は、Webアプリ開発者をスキルチェンジさせて、健全な開発方法として、クロスプラットフォームを紹介しました。今回は、私が開発者として経験した、クロスプラットフォームのデメ...
Tech & Science 2015.04.29 09:01 クロスプラットフォームのすみわけ|スマホアプリ開発を考える(第4回) クロスプラットフォームはどこまで開発できるか?機能を抑え失敗しない開発を行う 前回は、クロスプラットフォームのデメリットについて記載しましたが、今回は、費用面と機能面から開発案件ごとの最適な開発方法を記載しようと思います。 開発案件の機...
Tech & Science 2014.02.06 09:05 ビッグデータ活用事例(7)R&D領域/会社を強くするビッグデータ活用 この連載では「会社を強くする ビッグデータ活用入門 -基本知識から分析の実践まで-」で取り上げたビッグデータやアナリティクスの活用事例を抜粋し、ご紹介していきます。 書籍の中では大きく2つの場合で事例を区分しており、合計8回にわたり、...
Tech & Science 2014.04.10 12:19 Microsoft Power BI 活用レポート:Power Pivotを使ってみた② ~お手軽導入の”限界”~ 「お手軽導入」の限界を知ろう 前回は”Power Pivotがどれくらい早いか”の検証を行いました。Power BI for Office 365 + Office 365 ProPlusのお手軽導入版でも、速度的には、弊社が実施している...
Tech & Science 2014.07.23 08:52 ”R”で実践する統計分析|序:R(アール)とは?【外部寄稿】 Rの分析手法や使い方を連載形式でご紹介します(※外部寄稿) 本連載は、Yuu.Kimy氏にご寄稿頂いて、Rでの分析手法やその使い方について紹介していきます。初回である今記事は「Rの概要」について説明します。 「R(アール)」とは? 数...
Tech & Science 2015.01.02 09:02 第4回 分析結果と考えられる「打ち手」|POSデータでマーケットバスケット分析の実践 with R POSデータでマーケットバスケット分析をした結果を公開していきます 本連載では、4回にわたり、ある書店の実際のPOSデータをもとに、マーケットバスケット分析の事例をRで実装しながら紹介します。マーケットバスケット分析について紹介した本やW...
Tech & Science 2015.01.28 08:59 第3回・フラットファイル(固定長フォーマット)|CSV、XML、JSON…データフォーマットの変遷について考える まずはじめはフラットフォーマットから 本連載の第1回はデータフォーマットの変遷を考える上で取り上げるデータの概要を説明しました。また第2回(前回)は、テキストデータ処理を考える上で必要となる「データを処理する際の共通的な取り決め」について...
Tech & Science 2015.07.24 12:24 Power BI Desktop リリース!!|Designerが更新されました(2015/7/24時点) Power BI Desktopがリリースされました。 ギックスが以前から「安くて、早くて、易しいツール」の一つとして注目している分析ツール「Microsoft Power BI」の新バージョンがリリースされました。 今回から、鮮や...
Tech & Science 2016.04.06 09:17 AWS DMS を使ってみた(2) ~データ同期を徹底検証。同期には”ログ”の設定が必須!~|AWSを使い倒せ AWS DMSはテーブルのデータ追加/削除/変更、そしてテーブル作成までデータ同期できる 以前は、AWS DMS(Database Migration Service)のタスクを作成して、移行元データベース(DB)のMy SQLから移行先...