Others 2013.12.19 11:21 ギックスの本棚/リッスン・ファースト 内容は平易だが「ソーシャルリスニングの”入門書”」ではない この本は、良書です。ソーシャルリスニングに取り組む場合、一度は目を通すべき本だと思います。しかし「入門書」かというと疑問が残ります。つまり「いつか読むべきだけど、最初に手...
Others 2014.01.04 10:11 あなたはそのアイデアに気づけるか -ヒット商品を生むフレームワーク- その④ あなたはそのアイデアに気づけるか -ヒット商品を生むフレームワーク- 「どのようにしたらヒット商品を生むことができるのか」。残念ながら確実にヒット商品を開発する手法は存在しないが、“気づき”を促すフレームワークを活用することによってヒッ...
Others 2013.11.27 10:11 読み較べ ビッグデータ②:ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える ビッグデータの正体 一冊目にご紹介するのは「ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える 」です。 ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える この本におけるビッグデータの定義 ビッグデータに明確な...
Others 2013.01.25 16:27 世論総研/2012年衆院選 2012年衆議院議員総選挙 ~霞ヶ関 冬の陣~ 2012年12月、第46回衆議院銀総選挙が行われました。歴史的な「自民党の大勝」となったこの選挙が、ツイッター上でどのように扱われていたのかを「ソーシャルリスニング」しました。 ...
Others 2013.04.27 00:21 相棒総研(番外編):MIJ その後のMIJ 相棒総研/MIJ総研:その後のMIJ ご参考:「相棒総研」の記事一覧 相棒総研番外編として立ち上げたMIJ総研に関しても、放送終了後に「その後」を調査しました。 ...
Others 2014.01.26 11:34 ギックスの本棚 古典を回想する/経営パワーの危機 会社再建の企業変革ドラマ 事業企画者必読の一冊 ”経営パワーの危機 会社再建の企業変革ドラマ” 三枝匡 初心者が読みやすいビジネス書と言われたら、未だに三枝匡氏の三部作を推薦する方も多いのではないでしょうか。私も三枝三部作はとても気に入っており、事業会社...
Others 2014.04.20 11:29 ギックスの”絵”本棚/もぐらバス (日本の絵本) 20数年ほど前にそこにあった日本の風情 もぐらバス (日本の絵本) 「ギックスの本棚」は、絵本も紹介しています。題して「ギックスの”絵”本棚」。本日は2010年に発行された「もぐらバス (日本の絵本)」を取り上げます。ギックスの本棚...
Others 2014.05.25 10:27 ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(1) 黎明編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 権力者の欲望と、種としての存続 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA BOOKS」の「火の鳥」です。)...
Others 2014.08.09 09:28 (結果編)「IgG96スタンダード・フード・パネル」(フードアレルギーテスト)をやってみた/ニュースななめ斬り by ギックス 自分の身体をデータドリブンでPDCAしてみることは叶わなかった・・・ わたくしゴトになりますが、本年2014年は私にとって大厄になります。本来厄年とは悪いことがおこる年ではなく、身体に大きな変化が起こるタイミングであり、そのため大きな病気...
Others 2014.09.20 10:36 ギックスの本棚/IBM奇跡の”ワトソン”プロジェクト 人工知能はクイズ王の夢をみる(早川書房) ”考える” を ”教える” ことの難しさ 本日は、先日「Watson Analyticsを年内に無償公開」という記事が話題となった、IBMの人工知能「ワトソン」についての書籍 「IBM 奇跡の”ワトソン”プロジェクト」を取り上げま...