Others 2014.11.30 10:02 ギックスの本棚/いま生きる「資本論」(佐藤優|新潮社) 教え方の教科書としても秀逸 本日は、佐藤優さんの【いま生きる「資本論」】をご紹介します。 本書の特徴 本書は、新潮社が主催する新潮講座「一からわかる資本論」の書き起こしです。資本論をどのように読み解いていくかという主題を掲げな...
Others 2014.12.01 02:02 ギックスの本棚/新・戦争論 僕らのインテリジェンスの磨き方 (池上彰・佐藤優|文春新書) ”戦略的に考える”ためのケーススタディ集 本日は、池上彰さんと、佐藤優さんの対談本「新・戦争論 ~僕らのインテリジェンスの磨き方~」をご紹介します。 神タッグとしか言いようがない二人 池上彰といえば、複雑なニュースを分かりやす...
Others 2014.12.13 09:58 ギックスの本棚/小説・北方領土交渉 元外務省主任分析官・佐田勇の告白(佐藤優|徳間書店) フィクションの皮を被ったノンフィクション 本日は、佐藤優氏の ”フィクション小説” である 「小説・北方領土交渉 元外務省主任分析官・佐田勇の告白」をご紹介します。 明らかに事実をベースに書かれている 逮捕される”新党大空”代...
Others 2013.12.17 11:53 ギックスの本棚/決断の本質 ~プロセス志向の意思決定マネジメント~(英治出版) 結果じゃない、プロセスだ! 戦略的に意思決定するとはどういう事かを説く本書では、決断は「センス」ではなく「スキル」だ、と繰り返し述べられます。従って、本書で伝えられることは思想論ではなく、テクニック論です。これを「考え方の話」と受...
Others 2014.01.12 10:42 ギックスの本棚/戦略PRの本質 ~実践のための5つの視点~(井口理 著) PRの人だけじゃなくて、マーケの人も読むべき 「戦略PRっていうけど、本来PRって戦略的なものですよね。というわけで、ちゃんと”PR”を”戦略的に”やるためにどうしたらいいか考えましょう。」というのが本書のメイントピックです。著者...
Others 2015.02.08 08:28 ギックスの本棚/七つの大罪 -the seven deadly sins-(鈴木央:講談社) スッと頭に入る正統派ファンタジー冒険活劇 本日は、間もなく第13巻が発売され、アニメ放映でも話題になっている「七つの大罪」をご紹介します。 あらすじ あらすじは、いろいろ書くとネタバレになってしまいかねないので、無難にwiki...
Others 2015.09.09 08:30 第3章「 自己探求の時代」自己啓発本を10冊読むよりも実りがある24ページ|ハーバード・ビジネス・レビューBEST10論文/ギックスの本棚 己を「マネジメント」せよ! 本日は、第3章、もしドラで一躍時の人となった、ピーター・ドラッカー氏の「自己探求の時代(1999年7月)|ページ数:24p」を紹介します。 連載一覧はコチラ 自己啓発本を買うな。これを読め。 ...
Others 2015.08.25 08:45 ギックスの本棚/福翁自伝:慶應幼稚舎のお受験対策で読む、なんて浅いこと言ってると本質を見誤りますよ(要約付き) ユキチ・イン・ワンダーランドな名作 本日は、慶應幼稚舎の入試において親御さんの課題図書になるということで有名な一冊、慶應義塾創始者 福沢諭吉の半生をつづった「福翁自伝」を読み解きます。(ちなみに、慶應幼稚舎って「小学校」なんですね。僕、最近...
Others 2016.04.15 08:21 第十八戦:vs 新免無二斎 (第7巻より):「時間」が解決する問題もある|バガボンドを勝手に読み解く 悩み抜いた先に、答えがあるとは限らない この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第18回の今回は、父 新免無二斎との(想像上の)戦い(というか、やりとり)です...
Others 2016.12.12 08:04 「仕事の基礎力」とは?:高効率で高密度な仕事のやり方を身につけよう【ギックスの本棚】 あたり前、を疎かにしないこと 本日のギックスの本棚は、自分で書いた本を自分で紹介するという、いかがなものかという内容になっております。ということで、拙著「デキる人が「当たり前」に身につけている! 仕事の基礎力」(通称:仕事の基礎力...