Others 2025.01.20 12:00 ギックスの本棚|ファンベース ‐支持され、愛され、長く売れ続けるために‐(佐藤尚之 / ちくま新書) ファンを作ろうとするな。ファンを理解するんだ。 本日は、(とっても乗り遅れた感じがするのですが)佐藤尚之さんの「ファンベース」を読み解いていこうと思います。 ファンを大切にするべし この本は、初版が2018年2月...
Others 2013.12.25 09:59 ギックスの本棚 古典を回想する/問題解決プロフェッショナル① 事業企画者必読の一冊 ”問題解決プロフェッショナル「思考と技術」” 齋藤嘉則 イントロダクション: この本との出会いは社会人3年目の2000年になります。社会人になってもしばらくクリケットと言うスポーツに打ち込んで、仕...
Others 2014.01.25 11:45 ギックスの本棚 古典を回想する/戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ 事業企画者必読の一冊 ”戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ” 三枝匡 初心者が読みやすいビジネス書と言われたら、未だに三枝匡氏の三部作を推薦する方も多いのではないでしょうか。私も三枝三部作はとても気に入って...
Others 2014.04.13 11:31 ギックスの”絵”本棚/ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集) 着想の転換:押してもダメなら引いてみな 「ギックスの本棚」は、絵本も紹介しています。題して「ギックスの”絵”本棚」。本日は1963年に発行された「ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)」を取り上げます。 グロー...
Others 2014.10.14 08:36 ギックスの本棚/CEOからDEOへ 「デザインするリーダー」になる方法(Bug News Network/ビー・エヌ・エヌ新社) 変化の時代をマネージする”DEO”を目指すための演習本 本日は、「デザイン・エグゼクティブ・オフィサー」という新しい概念を提唱する一冊「CEOからDEOへ」をご紹介します。 DEOの時代が訪れる 本書では「DEO」という概念を...
Others 2014.11.22 10:51 ギックスの本棚/ロスプリベンション―失われた利益を取りもどせ 日本の小売業全体で商品不明ロスは実に2兆円以上 本日は少し古い本を紹介しようと思います。2005年に発刊されたものですが、「ロスプリベンション―失われた利益を取りもどせ」という本です。概要を非常に簡単に記載すると、 商品ロ...
Others 2015.01.03 12:05 お正月休みに何を読む?|ギックスのオススメ書籍のご紹介(データサイエンス編) 科学的に、合理的に、論理的に。 ギックスでは「ギックスの本棚」と称して、コンサルタントが、ユルい本からカタい本まで、様々な書籍をご紹介することで「コンサルタントの視点」「コンサルタントの考え方」そして「コンサルタントの読書術」をお伝えして...
Others 2016.02.19 08:31 第十戦:vs 吉岡清十郎(第3巻より):一位と向き合うことで、己を測れ|バガボンドを勝手に読み解く 目標と自分の距離を測れ この連載では、バガボンドの主人公、宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第10回の今回は、京で最強の呼び声の高い吉岡一門当主 吉岡清十郎との戦いです。 連載の概...
Others 2016.05.16 08:30 ギックスの本棚|最強の経営者 小説・樋口廣太郎(高杉良|プレジデント社):改革は断行するものではない、信じて突き進むものだ 変えるのではなく、「愚直に目指す」のみ本日は、アサヒビールを再生に導いたとされる名物経営者、樋口廣太郎氏のアサヒビールの社長就任から会長・名誉会長時代を描いた「最強の経営者 小説・樋口廣太郎」を取り上げます。住友銀行副頭取からの転身時は、ア...
Others 2019.04.05 17:08 ギックスの本棚/人生がときめく片づけの魔法:改訂版(近藤麻理恵/河出書房新社)|こんまり教に入信しました ときめき or NOT ときめき, that is the question. みんな、こんまりってますか?僕は、こんまりってます。本日は、相当前から話題になっていて、昨今はNetflixで世界に羽ばたいていったという、今更取り上げるの...