Others 2016.12.06 08:21 第13回:11月の結果報告”2016年の総括”|「きこえ~ご」を使ったギックス全社員の英語力向上プロジェクト この企画も、もう、1年か・・・ (本企画は、楽しくみにつく英語学習アプリ「きこえ~ご」を提供する株式会社ReDucateから学習ログデータの提供を受けつつ、法人契約でサービス使用料を支払ってガチで英語力向上に取り組むプロジェクトです。) ...
Others 2017.01.18 15:59 第14回:12月の結果報告 “あけおめことよろ”|「きこえ~ご」を使ったギックス全社員の英語力向上プロジェクト 寒中お見舞い申し上げます。 (本企画は、楽しくみにつく英語学習アプリ「きこえ~ご」を提供する株式会社ReDucateから学習ログデータの提供を受けつつ、法人契約でサービス使用料を支払ってガチで英語力向上に取り組むプロジェクトです。) ...
Others 2015.10.28 08:38 働かないアリと働かない人間:せめて、会社にいるときくらい仕事しようよ|ニュースななめ斬りbyギックス 働くってことと、会社にいるってことは同じじゃないよね こんにちは。最近、ニュースをななめ斬ってないなぁと思いまして、久しぶりにニュース記事に関するよしなしごとをそこはかとなく書きつくろうと思います。ということで、本日は、GIZMODEの記...
Others 2015.12.16 08:54 英語との戦い(序章)|「きこえ~ご」を使ったギックス全社員の英語力向上プロジェクト 英語が苦手、から脱却しよう計画 (本企画は、楽しくみにつく英語学習アプリ「きこえ~ご」を提供する株式会社ReDucateから学習ログデータの提供を受けつつ、法人契約でサービス使用料を支払ってガチで英語力向上に取り組むプロジェクトです。※つ...
Others 2016.02.05 08:21 第八戦:vs 吉岡道場門弟 (第3巻より):力試しは”全力で”やるから意味がある|バガボンドを勝手に読み解く トーナメント方式では「1位」しか決められない この連載では、バガボンドの主人公、宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第8回の今回は、吉岡道場に道場破りに入った武蔵と、吉岡一門の門弟たちとの戦いです...
Others 2016.04.15 08:21 第十八戦:vs 新免無二斎 (第7巻より):「時間」が解決する問題もある|バガボンドを勝手に読み解く 悩み抜いた先に、答えがあるとは限らない この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第18回の今回は、父 新免無二斎との(想像上の)戦い(というか、やりとり)です...
Others 2016.05.30 08:26 ギックスの本棚|続・企業参謀(大前研一|講談社文庫):読むべきところが多すぎて、なかなか読み進められない一冊 古びているのは「具体例」であり、「概念」は陰りを見せない 本日は、先日取り上げた古典「企業参謀」の続編である「続・企業参謀」を取り上げます。書評と言うのは憚られるので、ご紹介、的なモノとご認識ください。 ちなみに、上記でリン...
Others 2016.07.26 12:37 Ingress(イングレス)の資産を最大限に活用した「ポケモンGO」の ” スゴさ ” を考える 「バトル < 収集」で、みんなで楽しめるゲームに 先日から、話題沸騰中の「ポケモンGO」ですが、そのベースとなっている「Ingress(イングレス)」についても、有識者の皆さんが色々と論じ始めていらっしゃいます。 当ブログでも、1年半ほど...
Others 2017.11.10 08:23 第三十四戦(side B):vs 吉岡一門 七十余名(第27-28巻より):フィージビリティ(実現性)の罠|バガボンドを勝手に読み解く 問いの設定を間違えてはいないか? この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。前回、「第三十四戦(side:A)vs 吉岡一門 七十余名」では、武蔵の視点で読み解き...
Others 2019.05.13 21:02 第5章「”説得”の心理学」相手の心を動かすテクニック|ハーバードビジネスレビュー マネジャーの教科書/ギックスの本棚 説得は技術である 本日は、ロバート B. チャルディーニ教授の「『説得』の心理学」を読み解きます。 本連載の関連記事リストはコチラ。ハーバードビジネスレビューBEST10論文の記事はコチラ。 科学的アプローチで、...