Tech & Science 2017.03.22 12:55 最小最速のデータ分析パソコンを自作してみた~ディスク読み書き速度の限界突破を目指す~ データ分析機能に特化すれば低予算でパソコンが作れる 前回、DELLのゲーミングパソコンはALIENWARE AURORA R5を使用して、データ分析に向いているかの検証を行いました。その結果「ディスク読書きが速いゲーミングパソコンはデータ...
Tech & Science 2017.05.18 17:31 クラウドサーバーが、常にオンプレミスより優れているとは限らない ~スモールローカルサーバーという新たな選択肢~ クラウドサービスの空白地帯を考えたオンプレミスの導入 Amazon社がクラウドサービスの Amazon Web Services (通称、AWS)を公開して10年。新規システムならクラウドサービス内で作るのが当たり前となり、既存のオンプレ...
Tech & Science 2014.03.09 10:56 「確率がとても低い事象の分析」に全量データ分析は威力を発揮|ビッグデータ分析の留意点② 「ロングテール」に代表される確率が低い事象には全量データ分析 本日は、全量データ分析の優位性①にあたる、以下のポイントについて説明します。 優位性①:確率が低い事象を扱う場合に、サンプルデータでは得られない知見が得られるという点で、...
Tech & Science 2014.04.22 09:12 Microsoft Power BI 活用レポート:Power Viewを使ってみた① ~多次元構造データをサクサクとビジュアライズ Power Viewは「負荷を感じさせない速度」が特徴 本特集では、Poiwer BIの導入・活用についてレポートしています。今回はPower BIファミリーの一つのコンポーネントである、「Power View」で何ができるのか、どのよう...
Tech & Science 2014.07.29 09:02 「Tableau(タブロー)」を使ってみた|利用頻度の高いグラフ作成① ~月次数値の対前年比較 利用頻度の高いグラフを作成し、Tableauの操作チップスを紹介する 前回の記事でご紹介したとおり、Tableauは感覚的に操作でき試行錯誤しながらグラフを作れる、自由度の高いソフトです。ただ「試行錯誤でき自由度が高い」という優位性のトレ...
Tech & Science 2014.09.09 09:06 Geek at GiXoの分析ツール使いこなし術|TableauとRの連携 第2回 TableauとRを連携させる 前回は、TableauとR連携の準備を進めてきました。意外と簡単に設定が出来たかと思います。今回は、実際にTableau-R連携環境で何ができ、どのような仕組でTableauとRが連携されているのかを確認し...
Tech & Science 2015.01.30 09:01 第4回 STEP1 データ収集|POSデータで事業構造分析 with Power BI Power BIで実践するPOSデータの事業構造分析を公開 この連載では、2013年11月に弊社CEOの網野が出版した「会社を強くするビッグデータ分析」「Part2 分析の実践」の部分を「Power BIでPOSデータを使って事業構造分析...
Tech & Science 2015.03.04 08:49 計算フィールドの利用|プロ野球データでクロス集計with Tableau 第8回 2014年のプロ野球全打席データをクロス集計していきます 2014年のプロ野球の打席データを全量(約6.6万件)手元に置き、さまざまな切り口でクロス集計して、プロ野球全体の打席の傾向を見ていく「プロ野球データでクロス集計 with Tab...
Tech & Science 2015.11.04 08:24 データアレンジメントがビッグデータ時代の新潮流になる。|データクレンジングの限界を越えよう データを深掘るならデータアレンジメントのスキルが必要!! 「ビッグデータ」という言葉が一般的に使われるようになった近年、今まで分析できなかったデータウェアハウス(DWH)上の1TBを超えるような大量データもクラウドデータベースなどによって...
Tech & Science 2017.07.01 06:28 データレイクとクラウドサービス ~③クラウドストレージの賢い管理方法~ データレイクサービスを賢く安く使うポイント 前回の連載ではクラウドサービス上のデータレイクサービスについてご説明しました。その中でデータレイクサービスはデータベースサービスのように起動時間による課金が発生しない分、データ参照時の参照先のデ...