Others 2016.11.14 17:28 パッケージソフトに頼らないBI:QuickReplace(クイックリプレース)という選択肢 BIパッケージを「使わない」という選択もある BI(ビジネス・インテリジェンス)とは、「各種”情報”を集約・体系化することによって、意思決定・判断・行動につなぐことができる”知識”」のことです。(関連記事:BIとは|graffe.jp) ...
Others 2015.07.21 08:59 ”考え方”を考える|ほうれんそう(報告・連絡・相談)は、なぜ重要か?:情報は共有されて初めて価値を生む 報・連・相のコツは、”目的・ゴール”を明確にすること! 本日は、世の中で口酸っぱく言われている割に、何年たっても言われ続けている=結局浸透しきっていないんだろうな、と思われる「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」について考えてみます。 当たり...
Others 2015.10.07 08:26 ”考え方”を考える|すっぱい葡萄と甘いレモン:甘い葡萄を狙いに行け!(シンカホリックのススメ) ひょっとして、簡単に諦めてませんか? こんにちは。シンカホリック田中です。売れない芸人さんみたい、もしくは、お茶目なネタを書くライターさんみたいな名前ですが、ちょっと気に入っています。シンカホリック=考えちゃう人ということで、心に移り行くよ...
Others 2016.02.11 08:13 アナリティクスBPOとは:意思決定のための分析アウトソーシング|戦略用語を考える 分析業務を丸受けし、意思決定を支援する 本日は、「アナリティクスBPO(分析アウトソーシング)」を解説します。 BPO=ノンコア業務の外出しによって経営資源をコア業務に集中すること BPO=ビジネスプロセスアウトソーシング ということ...
Others 2016.03.20 14:08 経営コンサルタントと戦略コンサルタントの違い: コンサルタントに「答え」を求めるべきなのか ”経営”に答えなんてあるのか? 本日は「経営コンサルタント」と「戦略コンサルタント」という似て非なる二つの言葉について解説します。 答えか、プロセスか。 昨今、「経営コンサルタント」という肩書を名乗る方が経歴詐称をしたとか何とかで、以前から...
Others 2016.12.05 15:25 「仕事の基礎力」補完計画|あとがき:スキルはボトムアップ、マインドはトップダウン。(p.204~) 計画的にスキルを高めるために、マインドを固めよう。 本連載は、2016年11月に発売された『デキる人が「あたり前」に身につけている! 仕事の基礎力(すばる舎)』の内容に、具体例や詳細な説明を追加したり、ページ数の関係で割愛せざるを得なかっ...
Others 2016.11.30 07:54 「仕事の基礎力」補完計画|第33項:仕事重視の期間を上手につくる(p.196~) ワークとライフを、どうバランスさせるべきか 本連載は、2016年11月に発売された『デキる人が「あたり前」に身につけている! 仕事の基礎力(すばる舎)』の内容に、具体例や詳細な説明を追加したり、ページ数の関係で割愛せざるを得なかった図版な...
Others 2017.10.03 08:15 ラーナビリティ/Learnability(学習能力)を高めよう|“考え方”を考える より、学べる人 になる。 本日は、ラーナビリティ(学習能力)について考えていきます。 ラーナビリティ=モチベーション? ラーナビリティという言葉を検索すると、多くの場合「学習意欲」に関連した文章に行き当たります。 例えば、 なぜラーナビ...
Others 2017.10.10 08:11 客観的な視点で、物事を捉えよう|”考え方”を考える 「脳内」と「脳外」をうまく使い分けよう 本日は、客観的視点を持って考える、ということについて考えてみたいと思います。 客観的に考えられると便利 世の中には「主観」と「客観」というものがあります。端的に言うと「俺はこう思うぜ」は主観で、「世の...
Others 2019.02.04 14:18 【「正しく失敗する技術」を考える】第1回:成長とは失敗しにくくなること 失敗≠悪。同じ失敗を繰り返す=最悪。 失敗してはいけない。と、言われても、失敗するときは失敗します。仕方ないんです。人間だもの。 失敗した!とひとことで言っても、ケアレスミスが問題だったのか、そもそも筋の悪い事業領域に踏み出したのか、自分...