Tech & Science 2015.10.07 14:58 AWSの新サービス「AWS WAF」がリリース~re:Invent 2015 速報~ Webアプリケーションのセキュリティがより強固に AWS WAFは既存サービスであるCloudFrontを「中継サーバ」として、その中で稼働するWAFサービス こんにちは。技術チームの岩谷です。2015年10月6日~9日アメリカのラスベガスでクラウド大手Amazon Web Servic...
2015.10.14 15:12 AWS re:Invent 2015 新サービスから見るAWSの狙いを勝手に予想 ~あらゆるオンプレをクラウドに~ BIツール、Iot、そして全てのオンプレDBをクラウドに 米国時間の10/6~10/9に開催されましたAWS最大のイベント「re:Invent 2015」で様々な情報が発表されました。その中で、新しいAWSサービスからAWSの狙いについて...
2015.10.15 18:51 re:Inventの歩き方 その1:英語力は技術力でカバーせよ! ~海外旅行レベル1の技術者によるAWS re:Invent 2015 参加レポート~ re:Inventへの参加は、英語が殆ど話せなくても何とかなる! 米国時間の10/6~10/9の4日間、ラスベガスでAWS社主催のグローバル・カンファレンス「AWS re:Invent 2015」が開催されました。そこに、海外旅行3回目、...
2015.10.20 08:30 re:Inventの歩き方 その2:技術セッションの攻略法 ~海外旅行レベル1の技術者によるAWS re:Invent 2015 参加レポート~ 会場は非常に広く、同時に複数のセッションが開催されるため、事前準備が必要 米国時間の10/6~10/9の4日間、ラスベガスでAWS社主催のグローバル・カンファレンス「AWS re:Invent 2015」が開催されました。そこに、海外旅行...
2015.10.22 08:48 re:Inventの歩き方 その3:イベントの楽しみ方 ~海外旅行レベル1の技術者によるAWS re:Invent 2015 参加レポート~ re:InventはAWSの祭りだ! 毎晩、酒が飲めるぞ!! 米国時間の10/6~10/9の4日間、ラスベガスでAWS社主催のグローバル・カンファレンス「AWS re:Invent 2015」が開催されました。そこに、海外旅行3回目、英会...
2015.10.20 20:54 Amazon QuickSightはTableauを脅かす存在になりうるのか | AWS re:Invent 2015 新サービス 簡単な分析はQuickSight、深掘りはTableauで 米国時間の10/6~10/9に開催されましたAWS最大のイベント「re:Invent 2015」で様々な情報が発表されました。その中で発表されたAWS上で動作するBIツール「Am...
Tech & Science 2016.03.30 08:12 AWS DMS を使ってみた(1) ~手軽にMy SQLからRDS(Postgre SQL)にDB移行する~|AWSを使い倒せ AWS DMS を使えばテーブル作成なしで異なるDB種類へのクラウド移行が行える 近年、AWS(Amazon Web Services)やMicrosoft Azureなどのクラウドサービスが進歩してきたことで、新規システムの導入先として...
Tech & Science 2016.04.06 09:17 AWS DMS を使ってみた(2) ~データ同期を徹底検証。同期には”ログ”の設定が必須!~|AWSを使い倒せ AWS DMSはテーブルのデータ追加/削除/変更、そしてテーブル作成までデータ同期できる 以前は、AWS DMS(Database Migration Service)のタスクを作成して、移行元データベース(DB)のMy SQLから移行先...
Tech & Science 2014.01.20 08:04 Quick Startのための分析インフラとは|ギックスのビッグデータ分析体系 ⑨ ビッグデータを分析するためのインフラ ここまで8回にわたってギックスのビッグデータ分析体系について説明してきました。今回が本連載の最終回となります。本日は「分析インフラ」についてご紹介します。ビックデータ分析体系の中では以下の赤枠の部分に...
Tech & Science 2016.05.25 08:49 Redshiftのインポート/エクスポート権限をIAMロールに変更する|AWSを使い倒せ DBユーザーとIAMユーザーの権限を分けることでセキュリティ強化を行う AWSのビッグデータ用DBのAmazon Redshift(以下、Redshift)に大量データを登録する場合は、クラウドストレージのAmazon S3(以下、S3)...