Tech & Science 2014.12.23 09:04 Python+Anaconda+Eclipseのインストール手順/PythonとRのビッグデータ統計分析の比較 第2回 AnacondaとEclipseの導入・連携の手順 前回の記事では、統計モデルを構築する上でRの他にPythonを利用する方法があることや、その環境を構築する上で必要となるモジュール群の概要を説明しました。今回は、AnacondaとEcl...
Tech & Science 2015.02.06 09:02 第4回・CSVファイル|CSV、XML、JSON…データフォーマットの変遷について考える フォーマット解説の第二弾はおなじみCSVフォーマットです 前回(第3回)は、各フォーマットを説明していく第一弾として「フラットフォーマット」について説明しました。今回は第二弾としてCSVフォーマットについて説明します。これまでの記事と同様...
Tech & Science 2015.03.06 08:51 文字コードや文字化けを理解しよう(その1)|いまさら訊けないビッグデータ分析 文字コード?文字化け?このモヤモヤ、気になっていませんか? こんにちは、技術チームの岩谷です。前回のデータフォーマットに関する連載で私は文字コードについて少しだけふれました。あれから何人かの方から「文字コードについて"ああ~あらためて言わ...
Tech & Science 2015.04.17 09:15 文字コードや文字化けを理解しよう(その2)|いまさら訊けないビッグデータ分析 第2回は「文字化けあるある」です。 前回は文字コード関する基本的な知識をまとめてみました。第2回の今回は「じゃあ文字化けはどういった場合に起こるの?」という場面についてパターン分けして説明していきたいと思います。皆さんも心当たりがあったら...
Tech & Science 2015.04.03 09:08 カラムナー、キューブ、インメモリ…ビックデータ分析におけるデータベースのまとめ|いまさら訊けないビッグデータ分析 データベースの「タイプ」を知ってますか? こんにちは、ギックス技術チームの岩谷です。 先日とある方より「ビッグデータ分析処理で、Tableauはキューブを作成しないからシステムの運用がしやすいって聞いたんだけど、どういう事なのかな?...
Tech & Science 2015.08.17 11:34 カプセル化とは?~安全なシステムを作る為の配慮~|オブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいしよう(4) 処理をカプセル(小箱)に分ける。そしてカプセルを「見せる」OR「隠す」 こんにちは。技術チームの岩谷です。本連載ではオブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいする連載を書かせていただいています。今回は第四回として「カプセル化」につ...
Tech & Science 2015.08.24 02:04 静的型付けと動的型付け~JavaとJavaScriptのJSON処理を比較~|オブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいしよう(5) 型≒オブジェクトの構造。「静的~」は構造をコンパイル時にチェックする。「動的~」は構造を実行時にチェックする。 こんにちは。技術チームの岩谷です。本連載ではオブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいする連載を書かせていただいていま...
Tech & Science 2015.10.05 07:02 フレームワークとは?~自作のプログラムを「呼び出してくれる」共通プログラム~ 「フレームワーク」は「共通プログラムの種類」の一つ こんにちは。技術チームの岩谷です。「フレームワークって何?」この質問は私がこれまでいただいた質問の中でも比較的多い質問でした。現在世の中にはいろいろなフレームワークもあり思想やスタンス・...
Tech & Science 2015.10.19 07:00 リフレクション解説第二回~プログラムの内部構造をデータとして取得~|オブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいしよう(8) プログラムも「一個のデータ」です。 こんにちは。技術チームの岩谷です。本連載ではオブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいする連載を書かせていただいています。前回「リフレクション」について説明させていただいたのですが、その中で ...
Tech & Science 2015.10.26 07:00 オブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいしよう~自分のプログラムが「他者をより便利にする」という願い~ すべては効率化のための「配慮」へつながる こんにちは。技術チームの岩谷です。本連載ではオブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいする連載を書かせていただいています。今回は過去の連載で説明させていただいたOOPの要素を振り返る形でO...