Others 2015.02.14 10:19 (導入編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた/ニュースななめ斬りbyギックス サクサク使えて快適。会議室PCとしては十分。 前回、m-Stick MS-NH1のセットアップについてご紹介しましたが、今回は、使用感についてです。 何はさておき、スペック確認 というわけで、とりあえずは、ハードディスクとCPUの状態...
Others 2015.02.21 08:01 (秘密に迫る編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた ~ライセンス無料? Windows 8.1 with Bingってなんだ!?~/ニュースななめ斬りbyギックス 驚異的な価格は徹底したコスト削減。力不足は工夫でカバーできる。 前回、m-Stick MS-NH1の導入についてご紹介しましたが、今回は、低価格の秘密と、より快適に使う方法について考察していきます。 なぜ、そんなに安くできるのか なぞ...
Others 2015.03.20 08:58 (”熱暴走”と戦う編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた/ニュースななめ斬りbyギックス スティックPCは熱くなる。これからの季節に向けて、安価に熱対策をする。 前回までは、m-Stick MS-NH1のSetup編などで初期設定に的を当てていましたが、今回は、使って分かった「熱対策」について、対応結果を報告します。 スティ...
Others 2014.03.01 10:18 米国に見るビッグデータ活用状況(MIT Sloan Management Reviewより)/ニュースななめ斬り by ギックス 米国の大企業が回答した、最新Big Data意識調査(邦訳サマリ) Data分析のコンサルティング企業、New Vantage PartnersがFortune 1,000にランキングされているトップ企業100名の経営陣に対してBig D...
Others 2014.03.28 15:07 国境越えてビッグデータ人材確保、和製ウォルマート「トライアルカンパニー」/ニュースななめ斬り by ギックス ビッグデータ分析の”人材育成の鍵”は「ガチのインターン」ではないか 本日のニュースななめ斬りでは、日経新聞の「国境越えてビッグデータ人材確保、和製ウォルマート」という記事で紹介されたトライアルカンパニーの取組みおよび、大学におけるデータサ...
Others 2014.06.03 09:08 赤ワインは健康にいい、わけではない(WIRED.jp)/ニュースななめ斬りbyギックス 赤ワインが体にいい はマーケティングの勝利 最近、禁酒を始めた僕なのですが、意外と「飲みたい」気持ちにはなっておらず、どっちかというと惰性で飲んでた部分が大きいのかなぁなどと思っておりますが、それでも夕食時などには一抹の寂しさを感じること...
Others 2014.08.23 09:05 絵画を「測り売り」 東急ハンズ、大きさと価格を連動 (日本経済新聞 2014/8/20)|ART-Meter(アートメーター)事業について/ニュースななめ斬りbyギックス 定性的なものを、定量化する 本日は、日本経済新聞より、絵画の「測り売り」を行っているART-Meter by 東急ハンズ について取り上げます。 記事概要 ※有料記事ですが、以下に引用する記事冒頭部は無料公開されています。 東急ハン...
Corporate 2014.10.10 09:03 第7回 プロジェクトが行き詰まったら原点に回帰しよう/ベンチャー社長の「オフィス移転プロジェクト」 原状回復が怖くて内装ができるか! 弊社は2014年8月中旬に新オフィスに移転致しました。新しいオフィスに引っ越ししようかな、と思い始めたのが2014年2月上旬。それから半年ほどで無事に引っ越しました。分からないことだらけでスタートしましたが...
Others 2015.03.22 13:55 ついに人工知能が銀行員に「内定」 IBMワトソン君 (日経産業新聞 Editor’s Choice)/ニュースななめ斬りbyギックス 人間は「”問い”を考える葦」であるべきだ。 本日は、IBMの人工知能ワトソンが、三井住友銀行のコールセンター業務に導入される、という記事を取り上げます。 ちなみに、ワトソンってなんですか?という方には、「IBM奇跡の”ワトソン”プロ...
Others 2015.04.30 11:18 [速報]マイクロソフト、クラウドのデータ分析基盤「SQL Data Warehouse」発表。Amazon Redshiftに対抗。“Build 2015”/ニュースななめ斬りbyギックス マイクロソフトがRedshiftに相当するデータ分析基盤サービスを発表 弊社が提供している各種サービスの裏側で活用しているデータ分析基盤は、特定企業のものを利用するという紐づきはなく、その時々においてよりよいサービスを利用するスタンスでいま...