Others 2014.11.30 10:02 ギックスの本棚/いま生きる「資本論」(佐藤優|新潮社) 教え方の教科書としても秀逸 本日は、佐藤優さんの【いま生きる「資本論」】をご紹介します。 本書の特徴 本書は、新潮社が主催する新潮講座「一からわかる資本論」の書き起こしです。資本論をどのように読み解いていくかという主題を掲げな...
Others 2014.12.01 02:02 ギックスの本棚/新・戦争論 僕らのインテリジェンスの磨き方 (池上彰・佐藤優|文春新書) ”戦略的に考える”ためのケーススタディ集 本日は、池上彰さんと、佐藤優さんの対談本「新・戦争論 ~僕らのインテリジェンスの磨き方~」をご紹介します。 神タッグとしか言いようがない二人 池上彰といえば、複雑なニュースを分かりやす...
Others 2014.12.13 09:58 ギックスの本棚/小説・北方領土交渉 元外務省主任分析官・佐田勇の告白(佐藤優|徳間書店) フィクションの皮を被ったノンフィクション 本日は、佐藤優氏の ”フィクション小説” である 「小説・北方領土交渉 元外務省主任分析官・佐田勇の告白」をご紹介します。 明らかに事実をベースに書かれている 逮捕される”新党大空”代...
Others 2014.02.08 09:23 ギックスの本棚/リアルスタートアップ ~若者のための戦略的キャリアと起業の技術~ 「当たり前」を振り返る一冊 「リアルスタートアップ」と言うタイトルからすると、リアルなスタートアップに関するノウハウ本のように感じますが、サブタイトルの「若者のための戦略的キャリアと起業の技術」の”若者のための戦略的キャリア”が割と色濃...
Others 2014.04.06 13:18 ギックスの”絵”本棚/のろまなローラー(こどものとも絵本) 幼少期にRole & Responsibilityを学ぶ 「ギックスの本棚」は、絵本も紹介しています。題して「ギックスの”絵”本棚」。本日は1965年に発行された「のろまなローラー(こどものとも絵本)」を取り上げます。 ...
Others 2015.05.30 09:42 ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(10) 生命編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 倫理感というから分からなくなる。生命の重みと言えば良い 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA BOOK...
Others 2014.07.13 09:10 ギックスの本棚/Excel&Power BIによる企業データ分析入門(日経BP社) Power BIのできることを知り、操作方法を学ぶ入門書 弊社ではこれまでPower BIの導入方法や使い方を紹介してきましたが、本書は、Power BIを利用して、ビジネスデータ、ビックデータを分析するという切り口でその手順を紹...
Others 2015.01.17 11:57 ギックスの本棚/世界No.1コンサルティング・ファームが教える成長のルール ハイパフォーマー集団が大切にする3つの仕事力(作佐部考哉 著|日本能率協会) 読んでも分からない。でも、読もう。そして、やろう。 本日は、「世界最大のコンサルティングファーム」であるアクセンチュアの作佐部シニア・プリンシパルの著作「世界No.1コンサルティング・ファームが教える成長のルール」をご紹介します。...
Others 2016.01.08 08:28 第四戦:vs 青木の部下 (第2巻より):あなたは覚悟を決めているか?|バガボンドを勝手に読み解く 覚悟なきものは、戦にでるべからず この連載では、バガボンドの主人公、宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第4回の今回は、宮本村に戻る途中で働いた乱暴狼藉の報いとして武蔵を追ってきた「青木」とその部...
Others 2016.04.01 08:21 第十六戦:vs 胤舜 (第5巻より):”平常”を定義できなければ、”平常心”など保てない|バガボンドを勝手に読み解く 完全敗北 この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第16回の今回は、宝蔵院の二代目(候補) 胤舜との戦いです。 連載の概要はコチラから。 武蔵、初めて...