Others 2025.01.20 12:00 ギックスの本棚|ファンベース ‐支持され、愛され、長く売れ続けるために‐(佐藤尚之 / ちくま新書) ファンを作ろうとするな。ファンを理解するんだ。 本日は、(とっても乗り遅れた感じがするのですが)佐藤尚之さんの「ファンベース」を読み解いていこうと思います。 ファンを大切にするべし この本は、初版が2018年2月...
Others 2013.12.08 11:55 ギックスの本棚/ひらめきスイッチ大全(サンクチュアリ出版) ひらめくためのTips集 この本では、ひらめきのアイデアが構造化・体系化されているわけではありません。(コンサルタント的には「体系化してほしいな」と思ってしまうわけですが) 表紙を開くと、帯の折り返し部分に「使い方」が書いて...
Others 2013.12.31 14:28 ギックスの本棚/【番外編】タクシードライバー前原健一(kmタクシー広告冊子) さらっと配られてるけど、なかなか濃密な24ページ http://www.km-recruit.jp/special/ 年の瀬ですね・・・ というわけで、年末年始の息抜きに、ギックスの本棚の「番外編」をおひとつ如何でしょ...
Others 2014.04.26 11:25 ギックスの本棚/織田信長のマネー革命 経済戦争としての戦国時代 経済視点で歴史を検討すると今まで見えなかったものがみえてくる 歴女と言う歴史好きあるいは歴史通の女性を指す造語が生まれるこのご時世、ますます歴史に興味・関心をもつ方々が増えているのではないで...
Others 2014.07.11 08:58 ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(3) ヤマト編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 ちっぽけな人間が必死で「歴史」をつくる意味はあるか? 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA BOOKS...
Others 2014.09.23 10:03 ギックスの本棚/ドラクエⅧ (play with iPhone6)|携帯でできるゲームと携帯ゲームは違うんじゃないか iPhone6でドラクエをプレイしたオッサンが思うこと 祝日(秋分の日)ですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 さて、先日、発売初日にいきおいこんで話題のiPhone6を買ってみたのですが「画面が綺麗で薄くてバッテリーが長持ち」と...
Others 2015.06.15 09:01 第5回:やっぱり、人と月とは交換できないのだ|本気で読み解く”人月の神話”(第19章) 20年たっても結論は変わらない 人月の神話【20周年増訂 新装版】 前回までに、18章(1-15章の総まとめ)→16章(銀の弾などないのだ!という主張)→17章(銀の弾はやっぱりないのだ!という主張)を読み解いてきました。今回は...
Others 2015.09.07 08:29 第1章「”イノベーションのジレンマ”への挑戦」組織も人も固定化してはいけない|ハーバード・ビジネス・レビューBEST10論文/ギックスの本棚 あなたは、成功の秘訣を”忘れる”ことができますか? 9月の大型連休=シルバーウィークが間近に迫った今日この頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか。本日から10回連載でダイヤモンド社より刊行されている書籍「ハーバード・ビジネス・レビュー...
Others 2015.09.23 08:37 ギックスの本棚/ガンプラ開発者が語るニュータイプ仕事術|二次元を三次元にする”苦しさ”と”楽しさ” 普通に読むと普通の本。ガチで読むと”ちょっと違う世界”が見える。 本日は、ガンプラ、すなわちガンダムのプラモデルの企画設計を行った松本悟さんの著書「ガンプラ開発者が語るニュータイプ仕事術」をご紹介します。 仕事術は、普通の自己啓...
Others 2016.01.29 08:28 第七戦:vs 武蔵自身 (第2巻より):潔い死よりも、無様な生を選べ|バガボンドを勝手に読み解く 何かを背負う覚悟は、死ぬ覚悟よりも尊い この連載では、バガボンドの主人公、宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第7回の今回は、武蔵自身との心理的な戦いです。 連載の概要はコチラから。...