【”考え方”を考える】MECEにこだわらない ~敢えて、ダブりやモレを許容する~
伝家の宝刀は、”包丁”のようには使えない MECEであることは、非常に重要です。MECEに砕けない、という人は、コンサルを名乗ってはいけないくらい当然のスキルです。 しかし「MECEに砕くことができる」という人が、敢えてMECEから...
伝家の宝刀は、”包丁”のようには使えない MECEであることは、非常に重要です。MECEに砕けない、という人は、コンサルを名乗ってはいけないくらい当然のスキルです。 しかし「MECEに砕くことができる」という人が、敢えてMECEから...
対比= 例示→抽象化→具体化 本日は、「コンセプト」を考える事と、それを実際に「具現化」するときの違いについて考えてみます。 これは「対比」で考える。というテクニックになります。 コンセプトは、自由な発想でいい 商品のコンセプト...
「ナーチャリング」を2軸に使ってみる フレームワークは「知っていればOK」というものではありません。既存のフレームワークを、如何に活用するか、が重要です。 今回は、「ナーチャリング」について考えてみます。 ナーチャリングとは 昨...
考える速度を”疑似的に”上げる 思考スピードを早める、というのは、なかなか難しいものです。 頭のクロック数(つまり、頭の回転)というものは、相当な部分が天賦の才に依存して決まると思うので、なんらかの訓練で鍛えたからどうにかなる、というもの...
迷子にならない議論=高い生産性の鍵 何らかの議論をするにしても、プロジェクトのタスクを明確化するにしても、最初に「地図」を開かないと、みんなが迷子になります。普通に生活していれば当たり前に行う「地図を開く」という行動を、なぜか仕事では、怠り...
プロセスで考えて「から」がセンスの見せ所 前回は、プロセスできちんと考えてみる、という部分のご説明として、クリーニング屋さんのBPR(業務改善)を一通り考えてみました。本日は、「その先の一ひねり」について考えてみましょう。 プロセスで考えた...
プロセスで考るだけで、答えにたどり着けるのか? 前回、プロセス思考のススメ①ということで、「適切な粒=カタマリ」に砕いて順番に並べてみよう、というお話をさせていただきました。 こういう話をすると、「そんなに何でもかんでもプロセスに落とし込...
まずは、プロセスで考えてみよう 僕の思考パターンとして、「プロセスで考える」というのものがありますので、本日はそちらをご紹介します。(尚、この思考パターンのベースとなったのは、以前紹介した書籍「決断の本質」だろうと思っています。) この思...