”考え方”を考える|抽象化と概念化を間違えない:具体例を概念化すると「伝えたいこと」を明確にできる
抽象的に言う、と、概念としてまとめる、は別物である。 コンサルタントが「抽象度をあげろ」というときには、実は「抽象的にしろ」とは言っていません。「概念化して語れ」と言っているのです。本日は、そのあたりについて掘り下げていきたいと思います。 ...
抽象的に言う、と、概念としてまとめる、は別物である。 コンサルタントが「抽象度をあげろ」というときには、実は「抽象的にしろ」とは言っていません。「概念化して語れ」と言っているのです。本日は、そのあたりについて掘り下げていきたいと思います。 ...
言いたいことがクリアなら、文字が多くても大丈夫だぞ! 本日は、世の中でよく言われる「このパワポ、字が多いなー」あるいは「なんだよ、細かいなー」というコメントについて考えてみたいと思います。 文字が多いパワポとは何か 文字が多いパワポというの...
GWは「勝負の時」です。 新入社員の皆さん、こんにちは。ギックスという会社で役員をやっている田中と言います。よろしくお願いします。今日は、皆さんに、社会人の先輩として一つアドバイスをさせていただきたいと思います。うっせぇこの野郎とか思わない...
急がば回れ。まずは「文章」にするところから。 先日、サマライズとは「クリスタライズ(結晶化)」することである、とご紹介しましたが、今回は、その「クリスタライズの手順」について考察します。 クリスタライズする、とは 先ほどの記事内でも申し上げ...
サマれる人は、殆どいないという現実。 本日は「サマリー」「サマライズ」について考えていきます。 サマライズ、できてます? サマリーというのは、日本語でいうところの「要約」です。 使い方としては、「ちょっとサマリーを作っておいて」とか「ちゃ...
因果関係は「原因」と「結果」 本日は、「因果関係」について考えてみたいと思います。 相関関係と因果関係の違い 相関と因果については、よく混同されるようで、世の中には多くの解説記事があります。wikipediaから引用します。 相関関係がある...
想像力豊かな「おとな」になろう 本日は、「相手の立場に立って考える」という思考様式について考えてみたいと思います。 相手の立場に立つ とは? 良くある誤解として、「相手の立場に立つ」というのは「サービス業にフィットする思考様式」だというもの...
今すぐ本を読みはじめよう 本日は「本を読む」ということについて考えてみたいと思います。 どのくらい読むべきか 本は何を読むかじゃない、どう読むかだ!とか言ったらとっても格好良いのかもしれませんが、残念ながら、大半の人はその状況に至って...
フレームワークは万能ではない。使いどころが重要。 本日は、巷にあふれるフレームワーク本を、どのように活用すべきかについて考えてみたいと思います。 世の中に「フレームワーク」と呼ばれるものは数多くあります。そして、それらを整理・一覧化した「...
それは一体、なんのためですか? 今日は、「なんのため」というところに立ち返って考える、という思考様式を取り上げてみたいと思います。 自分で「問いをつくれるか」が重要 世の中には、問題を解くことが得意な人がいます。例えば、コンサルタント...