SERVICE
home
2015.08.17 08:52

「考えた順序」と「説明する順序」は、違いますよ:説明下手を克服しよう|”考え方”を考える

結論を述べる、ということは、プロセスを端折る、ということです。 「説明下手を克服し、説明上手を目指そう」というテーマで不定期連載をしています。連載記事の一覧はコチラからご確認いただけます。 本日は、説明上手への道の【基本のキ】とも言うべき...

2015.08.14 15:28

アイドルエコノミー(idle economy):余剰リソース活用の経済/大前研一氏の慧眼|戦略用語を考える

潜在的なモノを、顕在化させる、ということ。 本日は、大前研一氏が提唱する「アイドルエコノミー」について考察します。 アイドルエコノミーとは「余剰リソースの活用」だ プレジデントオンラインの「教えて大前先生」という連載内に、アイドルエコノミー...

2015.08.13 09:02

”考え方”を考える|夢の中でも説明できるくらい「シンプル」にする:説明下手を克服しよう

夢で訊かれて、答えられますか? 本日は「シンプルにする」について考えてみます。 この話題に触れるとき、いつも僕は、チームメンバーに「もっとシンプルにしろよ」と伝えた際に、「えっと、どのくらいシンプルにすればいいんですか?」という悲しいくら...

2015.08.12 08:42

ライザップは高いのか?:費用対効果(RoI)は”費用”と”効果”を正確に見積もるべし|ニュースななめ斬りbyギックス

何のためにお金を払っているのか、を勘違いしてはいけない 本日は、ライザップ社長のインタビュー記事「ライザップの「素人」批判 社長を直撃すると…」を題材に、費用対効果の考え方について考察してみます。 記事概要 記者の「高いんじゃないか」...

2015.08.11 08:38

スシローが待ち時間をほぼゼロにするアプリ データのマーケティング活用を本格化(日経デジタルマーケティング7月号)|ニュースななめ斬りbyギックス

分析の目的から集めるべきデータや導入すべき仕組みを考える 日経デジタルマーケティング7月号p12-13に掲載された記事『スシローが待ち時間をほぼゼロにするアプリ データのマーケティング活用を本格化』で、新たに開発された『スシローアプリ』に...

2015.08.04 08:47

Thinkaholic(シンカホリック)=思考中毒のススメ|”考え方”を考える

誰かに頼まれなくても、勝手に考えてみない? 本日は、やや番外編っぽくなりますが、最近気づいた僕の「病気」について語ってみたいと思います。連載タイトルにある「”考え方”を考える」とか言ってる時点で、相当”アレ”な感じがしてると思うんですが、そ...

loading

SERVICE