SERVICE
home
2015.08.27 08:25

モレなしダブリなしって、具体的に何をどうすればいいの?|戦略用語を考える(MECE:その①)

要は「分け方」にコツがあるんだよね。 この連載は、知っているようで、よくわからない「戦略用語」をお手軽な感じで解説してみよう、というコーナーです。コンサルやMBA生がバンバン使ってくるこういう言葉を理解しておくと、「意外と大したこと言ってな...

2015.08.26 08:21

リンナイの白いテーブルコンロ「HOWARO(ホワロ)」:白物家電に色がつくなか、コンロは白くなる|ニュースななめ斬りbyギックス

自前のチャネルだからできる”攻め” 本日は、日経デジタルマーケティング 2015年9月号より「前年比で4倍売れている真っ白なテーブルコンロ EC会員の声で、リンナイが下した異例の決断」をとりあげます。 記事概要:コンロが白い、という衝撃...

2015.08.25 08:45

ギックスの本棚/福翁自伝:慶應幼稚舎のお受験対策で読む、なんて浅いこと言ってると本質を見誤りますよ(要約付き)

ユキチ・イン・ワンダーランドな名作 本日は、慶應幼稚舎の入試において親御さんの課題図書になるということで有名な一冊、慶應義塾創始者 福沢諭吉の半生をつづった「福翁自伝」を読み解きます。(ちなみに、慶應幼稚舎って「小学校」なんですね。僕、最近...

2015.08.21 08:21

情報収集の実践(3)本は3回読め。特に大事なのは2回目まで!:情報セキュリティ(Pマーク・ISMS)での実践例|”考え方”を考える

スピード!スピード!!スピード!!! 前回、Amazonで本を購入するところまでは進みました。いよいよ、本を読んでいきます。意識するのは「スピード」です。 本は3回読む 基本的に、本は3回読みます。(モノによっては、2回で十分です) ...

2015.08.20 12:51

B-1グランプリ食堂に行ってみた|秋葉原の高架下活用を考える/ニュースななめ斬りbyギックス

高架下は「ストーリーライン」で語るのに適している 本日は、秋葉原に、都内初のB-1グランプリ常設公認店「B-1グランプリ食堂」なるものができたというお話を取り上げます。 B-1グランプリ食堂とは 公式サイトより、コンセプトを引用します...

2015.08.20 08:21

情報収集の実践(2)Amazonで本を選ぶ:情報セキュリティ(Pマーク・ISMS)での実践例|”考え方”を考える

全体を俯瞰する本と、深掘りする本 前回、Google先生+Wikipedia博士のご協力により、「情報セキュリティ」に関連して”何を知りたいか”を見極めました。本日は、その知りたいことを”知る”ために、書籍を選ぶステップについて解説します...

2015.08.19 08:42

情報収集の実践(1)Googleを最大活用:情報セキュリティ(Pマーク・ISMS)での実践例|”考え方”を考える

Quickに情報を集めて「有識者」を目指す 前回、コンサルティングプロジェクトにおける情報収集のやり方について述べましたが、今回は、その実践編をご紹介します。テーマは”プライバシーマーク”に代表される企業内の「情報セキュリティ対策」です。...

2015.08.18 08:58

”考え方”を考える|プロジェクト開始時の「基礎知識・周辺情報」の集め方:垂直立ち上げのために。

如何に早くキャッチアップするか 本日は、プロジェクト開始or参画のタイミングでの「基礎知識・周辺情報」の収集についてご紹介します。 戦略系コンサルティングのプロジェクトにおいては、最初の数日~長くても1週間程度で、いかに周りのメンバー(お...

2015.08.17 08:52

「考えた順序」と「説明する順序」は、違いますよ:説明下手を克服しよう|”考え方”を考える

結論を述べる、ということは、プロセスを端折る、ということです。 「説明下手を克服し、説明上手を目指そう」というテーマで不定期連載をしています。連載記事の一覧はコチラからご確認いただけます。 本日は、説明上手への道の【基本のキ】とも言うべき...

2015.08.14 15:28

アイドルエコノミー(idle economy):余剰リソース活用の経済/大前研一氏の慧眼|戦略用語を考える

潜在的なモノを、顕在化させる、ということ。 本日は、大前研一氏が提唱する「アイドルエコノミー」について考察します。 アイドルエコノミーとは「余剰リソースの活用」だ プレジデントオンラインの「教えて大前先生」という連載内に、アイドルエコノミー...

loading

SERVICE