clock2015.02.14 10:19
SERVICE
home

(導入編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた/ニュースななめ斬りbyギックス

AUTHOR :   ギックス

サクサク使えて快適。会議室PCとしては十分。

前回m-Stick MS-NH1のセットアップについてご紹介しましたが、今回は、使用感についてです。

何はさておき、スペック確認

というわけで、とりあえずは、ハードディスクとCPUの状態を確認するところからはじめましょう。

初期状態を確認しよう

アンチウィルス、Officeは、Windowsですから当然インストールできるはず。でも、その前にPCの状態を確認してからPCの付加を確認してみたいと思います。

ハードディスク

ハードディスクの容量は約24GBとオフィス仕様としては十分な容量です。殆どプレインストールがないためか、空き容量も約19GBと十分あります。

2.初期HDD

CPU、メモリ

CPUの使用率ほとんどなく、メモリの使用率は40%と、多少の不安は残るものも、Officeの起動には耐えられそう。ただし、Windows Updateが裏で動いているとCPUの使用率が50%に到達することもあるので注意。

1.初期CPU

必要ソフトを入れて使ってみる

では、さっそく、業務上必須の「アンチウィルス」と「Microsoft Office」をインストールしていきましょう。

アンチウィルス+Officeインストールしても、空き容量は十分

アンチウィルスとOfficeをインストールしてみましたが、空き容量は18GBと、まだまだ余裕があります。NASサーバーなどにファイルを保存して、PCから参照する運用では、全く問題ないと言えるでしょう。

3.Officeインストール後

Excel起動時の状態を確認しよう

PCを起動後、暫く待って、CPU・メモリが安定したところでExcelを起動します。使用したExcelファイルは、100KBぐらいの図形を張り付けた設計書のようなものです。

Excel起動時にはCPUを、多く使用していますが、このくらいのサイズなら問題なく起動できます。Excelの使用メモリは、50MBぐらいなので、こちらも問題ありません。

5.Excel起動時

意地悪をして、Excelに張り付けた十数個の図形をグリグリ動かしてみます。CPUの使用率は若干上がるが、動作には全く問題ありません。

6.Excel図形移動時

YouTube視聴時の状態を確認しよう

Intel Atomは、超省電力版のモバイル向けCPUのため、私が購入したノートPCは、動画には不向きでした。あれから5年、Intel Atomは、進化しているかワクワクしながらYouTubeを視聴してみます。

Internet ExplorerからYouTubeを検索して、動画再生。全く問題なく、滑らかに動きます。HDMI接続のため音声まで出ます。YouTube再生時のInternet Explorerの使用メモリは、110MBと許容範囲です。

7.YouTube起動時

動作確認の感想=かなり使えそう

m-Stick MS-NH1が、定価19.800円と安いながら、オフィスの普段使用のPCとしては、最適な選択と言えると思います。今まで発売されてきた、Android搭載のスティックPC、STBに10,000~13,000円を投資して、お蔵入りになるより、ちょっとお金を出して、使い慣れたWindows搭載のm-Stick MS-NH1を買った方が賢い選択だと思います。

今後の予定

次回は、m-Stick MS-NH1の値段の秘密と、より快適に使う方法をまとめてみようと思います。

【以下連載記事】
1. (SetUp編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた
2. (導入編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた
3. (秘密に迫る編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた~ライセンス無料? Windows 8.1 with Bingってなんだ!?~
4. (”熱暴走”と戦う編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた
5. Intelが高性能スティック型PCを発表 ~競合メーカとスペックも価格も別格~(2016.02.03 UPDATE)

SERVICE