先日NEWSでも発信したとおり、自社カンファレンス「GiXoデータインフォームド・サミット2025」を、2025年4月22日(火)に東京ミッドタウンにて開催します!
「どんな会?」という疑問にお答えして、昨年の様子や今年の見どころをご紹介!
データインフォームド・サミットってこんなイベント!
2024年4月に初めて開催したこのサミットは、データインフォームド経営のさらなる社会実装を推進することを目的としています。
会場は六本木の東京ミッドタウン。ホールを半分に区切り、セミナーを行うスペースと、出展企業様や当社のご紹介をするブース展示スペースを設けました。
セミナーではJR西日本の奥田英雄取締役兼常務執行役員による基調講演を筆頭に、三井不動産やBIPROGYなど当社のクライアント企業様や、セイタロウデザインの山崎晴太郎代表にご登壇いただき、4つの講演と3つのパネルディスカッションを実施しました。
各社の事例を通じて「データインフォームド経営」という、単なるデータ分析ではない経営戦略や業務改革のお話を、多くの方と共有することができました。
(なお、パネルディスカッションでは質疑応答の時間も設け、多くのご質問をいただき、それに対するオフレコ回答があるなど、大盛り上がりでした!)
また、ブース展示スペースでは当社の「Mygru(マイグル)」を活用したデジタルスタンプラリーを実施し、8つすべてのブースを回った方には景品をプレゼント!という企画も行いました。これによりセミナーだけではない双方向のコミュニケーションもより多く生まれたと思います。
当日の来場者は200名を超え、大盛況でした!
なお、昨年の様子は以下の記事でもご覧いただけます(外部サイトに遷移します)。
- 【ギックス】あらゆる判断を、Data-Informed に。「GiXoデータインフォームド・サミット」を開催!(2024/05/09)http://new.goodway.co.jp/fip/htdocs/jookezxnu-3636/
- JR西日本の成功事例に学ぶ、DXでの組織変革──データに基づきヒトが意思決定する行動様式とは?(2024/05/23)https://bizzine.jp/article/detail/10406
- 「過去を分析するデータ」と「未来を描くデザイン」──ヒトを中心に据え、データとデザインを経営に活かす(2024/05/27)https://bizzine.jp/article/detail/10407
2025の見どころは?
ということで、今年もデータインフォームド・サミット、開催いたします!
今回は、当社がレベニューマネジメントの伴走支援を行っている、株式会社エアージャパンの峯口秀喜社長に基調講演をしていただきます。
また、地域活性化推進パートナーシップを締結している、新潟県津南町の桑原悠町長にもご登壇いただき、町づくりのお話もしていただく予定です。
さらに、北海道ガス株式会社、BIPROGY株式会社、当社によるパネルディスカッションでは、北海道ガス様の情報プラットフォームXzilla(くじら)をテーマにしたDX推進や業務改革、人材育成プログラムについて語るほか、JR西日本様からはシステムモダナイゼーションの取り組み事例についてもお話いただく予定です。
上記以外にもセミナーがあり、合計で講演4つ、パネルディスカッション5つと、昨年よりパワーアップした盛りだくさんのプログラムとなっています!しかも入場無料です!
展示ブースも前回より数を増やしてご用意いたします!もちろん「Mygru(マイグル)」を使ったデジタルスタンプラリーも実施します。(今年も景品の準備を予定しています!)
「を使ったキャンペーンを一度体験してみたい」という方のご来場も大歓迎です!
※【4/16追記】全講演・パネルディスカッションの正式タイトルが決定しました!
13:00 | ご挨拶 | 株式会社ギックス 代表取締役CEO 網野 知博 |
13:20 | 基調講演 | 「第3のエアラインという新しい翼の生み出し方・育て方」 └ 株式会社エアージャパン 代表取締役社長 峯口 秀喜 |
13:40 | 講演 | 「津南町における地方創生”津南創生”」 └新潟県津南町 町長 桑原 悠 |
14:00 | パネルディスカッション | 「地方創生に寄与するデータインフォームドとは」 └ 株式会社エアージャパン 代表取締役社長 峯口 秀喜 └ 新潟県津南町 町長 桑原 悠 └ 株式会社ギックス 代表取締役CEO 網野 知博 |
14:30 | 休憩 | |
14:50 | 講演 | 「右脳×左脳×異能による共創型データプラットフォーム事業とは」 └ 株式会社電通コンサルティング 専務執行役員/シニアパートナー 杉本 将隆 |
15:10 | パネルディスカッション |
「北海道ガスがデータで創る未来 〜情報プラットフォームXzilla(くじら)による新たな挑戦~」 |
15:40 | パネルディスカッション | 「子育て支援スタンプラリーの成果と更なる他自治体への展開」 └ 三井不動産株式会社 イノベーション推進本部 柏の葉街づくり推進部 佐藤 好浩 └ 株式会社ギックス DI変革Div. 遠藤 朱寧 |
16:10 | 休憩 | |
16:30 | 講演 | 「JR西日本におけるシステムモダナイゼーションの取り組み」 └ 西日本旅客鉄道株式会社 デジタルソリューション本部 システムマネジメント部 担当部長 小山 秀一 |
16:50 | パネルディスカッション | 「システムモダナイゼーションに実際に取り組んでの裏話」 └ 西日本旅客鉄道株式会社 デジタルソリューション本部 システムマネジメント部 担当部長 小山 秀一 └ 株式会社ギックス 上級執行役員/Chief Technologist & Chief Architect 岡 大勝 |
17:20 | パネルディスカッション | 「データインフォームドの本質~データへの向き合い方~」 └ co-PdM合同会社 代表 宇川 有人 └ 株式会社ギックス 代表取締役COO 花谷 慎太郎 |
17:50 | ご挨拶 | 株式会社ギックス 取締役/執行役員 経営基盤強化本部長 渡辺 真理 |
概要・お申し込みはこちら
日時 :2025年4月22日(火)13:00-18:00
場所 :東京ミッドタウン ホールA(東京都港区赤坂9丁目7-2)
参加費 : 無料
申し込み:https://disummit2025.peatix.com/
【このような方におすすめです】
・経営戦略にどのようにデータを活用するか知りたい方
・データを活用した地方創生や経営変革の事例を知りたい方
・データを使ってビジネスのイノベーションをする方法を学びたい方
・自社のデータを活用して顧客理解を深めたい方
昨年参加してくださった方も、今年初めての方も、どなたでも大歓迎です!「データインフォームド経営」について知ることができる貴重なこの機会に、是非ご来場ください!
YouTube動画もご覧ください!
「データインフォームド」をより深く理解していただくためのセミナー動画を公開いたしました!
昨年は第1回~第4回までを公開いたしましたが、今年はさらに理解を深めていただくため、新たに第5回~第10回の動画を、サミットに向けて順次公開いたします。
今「データインフォームド」が求められる背景や、当社の提供価値、活用事例、人材といったテーマで、当社のメンバーが解説していますので、是非ご覧ください!
第5回「今、なぜデータインフォームドなのか Vol.2」
出演者:代表取締役COO/Data-Informed事業本部長 花谷 慎太郎
URL :https://youtu.be/27TEkiZjYh8
第6回「ギックスが考えるレベニューマネジメント」
出演者:DI変革 Division ショーン・カー
URL :https://youtu.be/GJ8XxgGgoI0
第7回「データインフォームドのもたらす価値」
出演者:執行役員/Data-Informed事業副本部長/ゾクセイ研究所所長 山田 洋
URL :https://youtu.be/0inCKqXg3N8
第8回「行動データから顧客理解を深めるMygru (マイグル)」
出演者:Mygru Division. 中澤敏紀、小川有奈
URL :https://youtu.be/lTC_ZMm1J1I
第9回「デザイン&サイエンスが変えるビジネス」【4/21追記】
出演者:Design & Science Division Leader 大慶 哲也
Design & Science Division 田原 有紀子
URL :https://youtu.be/XHt97n4FdiA
第10回「データインフォームドを支える組織・人・カルチャー」【4/21追記】
出演者:取締役 執行役員/経営基盤強化本部長 渡辺 真理
URL :https://youtu.be/I76Hcyx1bV0
※第1回からの動画は当社公式YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
https://www.youtube.com/@gixo9219