目次
スマホの料金体系並みの分かりにくいクラウドサービスの無料利用枠
クラウドサービスはインターネットの繋がる環境から直ぐに開始できます。そして、クラウドサービスの試用するために無料利用枠が決まっているのですが、専門用語が多く、ちょっと初心者にはハードルが高いと思います。これからご紹介するのは「クラウドサービスの試用上の注意」として、ここだけ抑えておこうというポイントだけご説明します。
無料利用枠は無料クレジットと無料サービスで構成される
クラウドサービスにはインターネットに接続されているパブリッククラウドと、接続されていないプライベートクラウドがあります。そして、日本ではパブリッククラウドとしてAmazon Web Services(以下、AWS)、Microsoft Azure(以下、Azure)、Google Cloud Platform(以下、GCP)の3サービスがシェアの大半を握っています。そして、この3大クラウドサービスの無料利用枠を比較したのが下記です。
無料利用枠は「クラウドサービス内で使えるお金」である無料クレジットと「制限付きで使用」できる無料サービスの2種類があります。
無料クレジットは利用期間限定でクラウドサービスの入会(アカウント作成)時に発行される無料金額枠です。これを使用して殆どのクラウドービスを自由に試用することが可能です。AWSにはアカウント作成時の無料クレジットはありませんが、下記のように公式Twitterアカウントなどから不定期に無料クーポン(無料クレジット)を発行することがあります。
次に無料サービスですが、これがちょっと複雑です。3つのクラウドサービスの共通点として、監視・管理系のサービスは期間無制限で使用でき、ただアカウントを作成するだけなら課金は発生しません。(ちょっとしたサービスも期間無制限で使用可能) それ以外の主要なサービスであるクラウドサーバー(Amazon EC2、Virtual Machines、Compute Engine)、クラウドストレージ(Amazon S3、Blob Storage、Cloud Storage)、クラウドデータベース(Amazon RDS、SQL Database、BigQuery)などは、性能や記憶容量、台数、無料サービス期間(GCP以外)の制限付きで使用できます。無料サービスの制限については各クラウドサービスの無料枠(AWS、Azure、GCP)をご確認ください。
これらの無料使用枠を使うことでシステム開発は難しいですが、クラウドサービスの使用感を掴むことは可能です。しかし、注意しなくてはいけないことが1つあります。それが無料利用枠を超えた時の動きです。AzureとGCPは無料利用枠を超えた段階で課金が発生するサービスは使えなくなり、追加請求は発生しません。それ無料利用枠以上にサービスを使用した場合はアカウントの設定で追加請求を許可すれば良いです。しかし、AWSは無料使用枠を超えた分だけ問答無用で請求されます。各クラウドサービスでアカウント作成の際にクレジットカードを登録しますので「無料使用枠内で収まっているつもりが、いつの間にか利用料金を引き落とされている」なんて事になりかねません。
次に無駄な課金が発生しないように課金体系のポイントについて簡単に説明します。
クラウドサービスの課金は使用量と使用時間でほぼ決まる
クラウドサービスの課金は「どの性能のサービスをどのくらいの量と時間使用したか」によって決まります。
例えば、AWSやGCPのクラウドサーバーの場合、幾つかサーバー性能(CPU+メモリ)から要件に合った種類を選択し、追加で記憶容量となる専用ストレージを追加します。そして、サーバーには使用時間による課金、専用ストレージには容量課金が発生しますが、無料利用枠中のサーバー性能と記憶容量なら無料で使えます。要するに無料利用枠に記載されたクラウドサーバーのスペックならAWSなら12ヵ月、GCPなら無期限で1台分が運用できます。
使用量と使用時間以外の課金として、アクセス回数や通信データ量による課金もありますが、これらにも無料使用枠があり、一般的な使用方法なら超えることはないと思います。
詳しくは「第2回:クラウドサービスの課金体系・支払方法は複雑|経営者のためのクラウド講座」
初心者にはAzure、色々なサービスを試したいならGCPがオススメ
この様に試しにクラウドサービスを使う用途なら無料利用枠内で収まります。また、仮に追加課金が発生したとしても、高性能なサービスを使わない限りは高額請求はないと思います。どれだけ使っているかは各クラウドサービス内に利用状況と請求予測のページあるため、小まめにチェックしてください。
もし、それでも、追加請求が怖いのであればAzureがお勧めです。Azureは無料利用枠を超えた場合にサービスが止まるため追加請求はありません。また、他のクラウドサービスに比べて各サービスの構築手順が容易です。特にスタートアップ企業(設立5年未満)にとっては、Microsoft BizSpark と呼ばれるMicrosoftのスタートアップ支援があり、これを使用することで多くのAzure無料クレジットを確保できるなどのメリットがあります。
もし、色々なサービスを長い期間試したいのであればGCPがお勧めです。GCPは主要サービス以外に音声テキスト変換やテキスト翻訳、画像認識などの機械学習系のAPIなどが回数制限など付で無制限で使用できます。GCP内のドキュメントは開発者志向、かつ英文が多いことで導入のハードルは高いですが、無料でできることが多いのがメリットです。