ギックスの本棚/自修自得す(北尾吉考|経済界):プロのベンチャーキャピタリストの声を聴け
北尾さんは、ホンマモンでした。 本日は、SBIホールディングス株式会社 代表取締役 執行役員社長 北尾吉考氏の「自修自得(じしゅうじとく)す」を取り上げます。(尚、本書は、北尾さんのブログを書籍化したもので、既に第8弾になるのだそ...
北尾さんは、ホンマモンでした。 本日は、SBIホールディングス株式会社 代表取締役 執行役員社長 北尾吉考氏の「自修自得(じしゅうじとく)す」を取り上げます。(尚、本書は、北尾さんのブログを書籍化したもので、既に第8弾になるのだそ...
普通に読むと普通の本。ガチで読むと”ちょっと違う世界”が見える。 本日は、ガンプラ、すなわちガンダムのプラモデルの企画設計を行った松本悟さんの著書「ガンプラ開発者が語るニュータイプ仕事術」をご紹介します。 仕事術は、普通の自己啓...
部分最適に陥りがちなSBUを捨て、トータルで強みを考えろ 「ハーバード・ビジネス・レビュー BEST10論文」の掲載論文を、ひとつずつ読み解いていくこの連載、最終回の本日は、1990年度マッキンゼー賞受賞論文である「コア・コンピ...
戦略とは何か、に迫れ! 本日は、”経営”とか”戦略”という言葉を使う人で、知らぬものはない偉人マイケル・ポーターの「戦略の本質(1996年)|ページ数:57p」を読み解きます。正直、恐れ多くて読み解きにくいんですけど、とりあえず頑...
”予言”の内容よりも大事なのは「考え方」 本日は、1960年度マッキンゼー受賞論文である「マーケティング近視眼(1960年)|ページ数:36p」を取り上げます。 連載一覧はコチラ 論文の骨子 マーケティング近視眼、と銘打...
本気で「変革」したいんですか?と、まず問おう 本日は、リーダーシップ論で有名なコッター氏による「企業変革の落とし穴(1995年)|ページ数:21p」です。前回(第6章)が「イノベーションの罠」で、今回が「企業変革の落とし穴」という...
イノベーションは勝手には起きない。本気で起こせ。 本日は、「イノベーションの罠(2006年発表)|ページ数:36p」をご紹介します。 連載一覧はコチラ イノベーションの”罠”とは? 本論文の著者ロザベス・モス・カンター氏...
別に”思想”は古くはなっていないのです。 本日は、「バランス・スコアカードの導入インパクト(1993年発表)|ページ数:23p」をご紹介します。 連載一覧はコチラ バランス・スコアカードの考え方 この論文では、バランス・...
マネジメントの成功の鍵は、己の行動規範を理解することだ 本日は、第4章、ヘンリー・ミンツバーグ氏の古典と呼ぶべき名論文「マネジャーの仕事(1975年発表)|ページ数:38p」を読んでみましょう。 連載一覧はコチラ ヘンリー...
己を「マネジメント」せよ! 本日は、第3章、もしドラで一躍時の人となった、ピーター・ドラッカー氏の「自己探求の時代(1999年7月)|ページ数:24p」を紹介します。 連載一覧はコチラ 自己啓発本を買うな。これを読め。 ...