オススメ!SQL入門書のご紹介 「まずはこの2冊!」:データベース経験ゼロから始めるSQL学習

  • f
  • t
  • p
  • h
  • l
eyecatch_bookshelf_TechAndScience

SQLスキルアップへの道は、とにかくSQL文を書いて、確認すること!

本日は、データベース経験ゼロからSQLの学習を始める方に向けて、おすすめの入門書を「2冊」ご紹介します。

1冊目の「スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き!」では、多くの例題をとにかく解くことで基礎的な知識、技術を身に着けることが出来ます。2冊目の「達人に学ぶ SQL徹底指南書」では、基礎的な知識、技術を習得した後に読むことで応用的なSQL文の記述方法、SQLのデータベース言語としての特徴について学ぶことができます。

尚、今回ご紹介するのは、データベースエンジニアとして求められるデータベースの設計等は含まない、あくまでも「データを操作する手段としてのSQL文記述」に関する入門書紹介ですので、あらかじめご了承ください。

※SQLってなに?というかたは、コチラの記事をご一読ください。

1冊目:スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き


スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き!

SQLを習得するにあたって必要なのは、とにかく書くことです。入門書を読むだけでは、理解は表層的なものに留まります。本当の意味でSQLを理解しているという事は、「結果を想定し、それに合った挙動を行わせるSQL文を書くことができる」という事です。

本書は、SQLを書くトレーニングを行うにあたり以下2点について優れています。

1-i.例題がとても多い

「書けるようになる為に書く」という当然なことを述べていますが、しかし、これからSQLを勉強する人にとって「どのようなデータがあって、どのような目的でSQL文を書けばよいのか?」という事は見当もつかない事だと思います。そのような方にとっては、「入門書の例題を解きまくる」という行動が手っ取り早いトレーニングになると思います。

恐らく本書は、他の入門者と比べて例題の数が群を抜いて多いので、SQLを書くトレーニングを行い、体に覚えこませるという用途に適しています。地道な努力になりますが、ぜひ取り組んでみて下さい。例題をやりこんだ暁には、基礎的なSQL文は苦も無く記述できるようになっているはずです。

1-ii.専用のアプリを利用して、SQLを書く環境が簡単に用意できる

実際に書いたSQL文を動作確認するために必要となるのがデータベース環境です。この環境を構築するためには、データベースソフトのインストールや環境設定など、なかなか手間がかかる作業のため、モチベーションを削がれる恐れがあります。

本書を使えば、このデータベース環境の手間を解決する手段にもなります。それは、本書には購入者特典として、Webブラウザ上で動作するSQL文の実行環境(dokoQL)が用意されています。これを利用することで、データベースのインストールや諸々の設定を行う必要がなく、URLを入力してアクセスするだけでSQLを動作確認する環境が手に入ります。

しかも、親切なことに例題で使用するデータが既に登録済みですので、すぐさま例題に取り組むことができます。時間の合間や気が向いたときに手軽に勉強でき、気負わずに少しずつ取り組めるので、継続して学習する助けにもなると思います。ぜひ活用してみて下さい。

2冊目:達人に学ぶ SQL徹底指南書


達人に学ぶ SQL徹底指南書 (CodeZine BOOKS)

本書はSQLの基本スキルの習得者が、次のステップへ進む際に強くお勧めしたい一冊です。本書は、ある程度知識があり、基礎的なSQL文を難なく書ける方が、読者として想定されていますので、基礎の習得に主眼を置いている数々の入門書では得られない知識、技術を習得できます。

本書は、特に以下2点について、有益な情報が掲載されています。

2-i.応用的な知識について

入門書で記載されているCASEやJOINなどのSQL命令について、基礎的な使用法から発展した数々のテクニックが紹介されています。また、HAVINGやEXISTSなどの入門書だけでは深く理解できない内容居ついて、詳しく解説されていて、知らなかった機能や使い方に多数出会うことができるはずです。

2-ii.SQLというデータベース言語の特徴について

SQLを深く理解するには、集合論や三値論理についての理解が必要となります。本書ではプログラムの読み書きだけではなく、SQLというデータベース言語の仕組みについての解説もありますので、初歩レベルから抜け出して、SQLを使いこなすために必要な知識を得られます。

まとめ ~2冊の本で得られること~

以上の2冊を読み込めば、SQL初心者として必要な知識は習得できると思います。

まずは、可能な限り多くのSQL文を書いて動作を確信することが大事ですので「スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き!」で例題をやりこみ、基礎の習得を終えた後に「達人に学ぶ SQL徹底指南書」へと繋げることで効率的、かつスムーズに学習を進めることができるはずです。

また、世に入門書は数多く出版されていますが、本稿で紹介した2冊の内容をしっかり理解できれば、他のSQL言語の入門書は必要はないと筆者は考えています。何故なら、SQL初心者にとって重要なことは、とにかくSQL文を書くことで、今回紹介した2冊は、いずれも読み込む(例題をやりこむ)ことを通して、知識、技術を習得するという用途に適しているからです。このトレーニングによって得られる知識、技術はSQL初心者にとっては十分すぎるものだと思います。そのため「スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き!」だけでなく、「達人に学ぶ SQL徹底指南書」に用意されている例題にも、ぜひ取り組んでみて下さい。

但し、こちらの例題はSQL初心者にとっては難しく、恐らく解けない問題も多いでしょう。しかし、それでも問題ありません。実務でSQLを用いてデータ扱う場面では、即答でSQLを記述できないことが多々あると思います。そういった場面を切り抜ける訓練として、難しい問題に試行錯誤して取り組むことは非常に有効です。

表紙が擦り切れて汚くなっているころには、あなたのSQL力はきっと格段にあがっているはずです。ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

 


柳 優樹(やなぎ ゆうき)

“Business Analytics”チーム所属。データ分析に関する事柄を、技術論だけに陥らず実際の行動に繋がる情報として発信します。最近は、オムニチャネルやO2Oなど、オンラインとオフラインの消費行動が融合していく流れに、とても興味をもっています。

  • f
  • t
  • p
  • h
  • l